ドライバーのハーフスイングで飛距離が伸びる3つの理由

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

ドライバーの飛距離を伸ばすために、一生懸命振ることばかりを練習していませんか?この練習では一向に飛距離は伸びることなく、反対に飛距離が落ちてしまうこともあります。

そこで提案したいのが、ドライバーでのハーフスイングの練習です。私はこの練習を取り入れることにより、スライサーからドローヒッターへと変わり、飛距離も大幅に伸ばすことに成功しました。

どうしてドライバーでハーフスイングの練習をすると、飛距離が伸びるのか?というお話をしましょう。

スポンサーリンク

めちゃくちゃ地味で退屈な練習だが・・・

ドライバーを使ってハーフスイングの練習は、とても地味で退屈です。私が行く練習場でもやっている人はほぼ皆無です。

多くのゴルフ雑誌やメディア等でも、ハーフスイングの練習の重要性は説かれていますよね?でも、実際にやっている人は非常に少ない。何でだと思います?

ボール代がもったいないからです。

せっかく練習場にきたんだから、少しでもボールを遠くに飛ばして「気持ちがイイ」気分を味わいたい。ハーフショットは「対価が合わない」んですね。そして何よりも退屈な練習です。

でもね、対価とか刺激なんか考えてたら、一生ゴルフ上手くならないですよ。これマジで。このハーフショットの練習をまわりに勧めても、最初の頃はやるけど、全然続かない。だから彼らはいまだに相変わスライスばっかり打っているんです。

「ハーフショットの練習さえやっておけば、上手くなれるのに」と、いつも思います。

正直、ハーフショット系の記事を書くのをためらいました。皆さんやっぱり「即効で」「簡単」みたいな記事の方が好きみたいなので(笑)。こういう「地味系」のやつは、あんまり興味はないのかも知れません。

でも、私の経験上ハーフショットの練習は効果が高いという強い自負があるので、やっぱり書くことにしました。心の底から「ゴルフが上手くなりたい!」と願う人が多いからです。

私のように、紆余曲折してゴルフの上達に時間がかかるなんてことはして欲しくはありません。

ハーフショットは効果が出るまで時間はかかるかもしれませんが、長い目で見ると一番の近道だと思っています。。

ボールを遠くまで飛ばすために必要なこと

前置きが長くなってしまいました(笑)。

さて、ゴルフクラブという道具を使ってボールを遠くまで飛ばすためには、どんな要素が必要でしょうか?「ヘッドスピード信者」の方は、ここでおさらいをしておく必要があります。

ボールのスピン量を適正にする

インパクトの瞬間、ボールにはバックスピンが発生します。この回転数が2400回転くらいになるとボールがもっとも飛ぶなんて言われています。

この回転数にこだわりを持てというのではありません。たぶん誰も「トラックマン」みたいなスピン量を測れる機械なんて持っていないでしょう。だから、次のことだけ覚えておきます。

スライスはバックスピンが多い。ドロー系はバックスピンが少ない。

バックスピンが多いと上に上がる力が多く働くので、前に飛びません。

このことはゴルファーのほとんどの方が知っていると思います。でも、ゴルフ場ではほとんどの人がスライスを打っています。

ハーフショットの練習で、ボールのスピン量を適正にしてスライスを止めて飛距離を伸ばすことが可能になります。

シャフトの「しなり」を使う

ドライバーは「道具」です。ゴルフは道具を上手く使うコツをつかむかどうかにかかっているといっても過言ではありません。

シャフトはテークバックからダウンスイングにかけて、大きく後方にしなります。そしてインパクト直前に飛球線方向に「逆しなり(しなり戻り)」を起こします。このしなりの効果を使うと、ドライバーの飛距離性能を100%近く使い切ることができます。

この「逆しなり」を使えるアマチュアゴルファーは、非常に少ないです。だから、アマチュアの人は同じHSの女子プロに飛距離がかないません。

ハーフスイングの練習で、この「逆しなり」を使うコツを身に付けることができます。

ボールの芯でとらえる

ハーフスイングの練習で、ボールの芯でとらえる感覚を養うことができます。

芯に当てればボールが飛ぶことについては、あまりゴチャゴチャ書きません(笑)。

このように、ドライバーを使ってハーフスイングの練習をすることで、以下の3つの飛距離を伸ばす要素を身に付けることができます。

  1. ボールのスピン量を適正にする
  2. シャフトの「逆しなり」を使う
  3. ボールの芯で捉える

ハーフスイングの練習のポイント

では、上記3点を身に付けるためのハーフスイングの練習について説明します。

この練習を繰り返せば、ドライバーの飛距離アップにつながるだけでなく、アイアンショットにも好影響を及ぼすので、しっかり覚えて続けて下さい。

ポイント①ボールにフック回転を与える

いきなり難題かもしれません(笑)。でもハーフスイングなら、やっているうちにコツがつかめてくると思うので、粘り強く続けて下さい。

上手く打つコツは、まずテークバックとフォローでシャフトがスタンスと平行になるように気をつけること。

そして、ヘッドがしっかりとターンするように振ること。フォローでクラブフェースが12時の方向に向いているかをチェックします。

ポイント②シャフトの「逆しなり」を意識する

ボールを打ちにいって、手元が前に流れるとボールに力がうまく伝わりません。

グリップエンドが常に自分のおへそを指しているようにすると、シャフトの「逆しなり」を上手く使うことができます。

これでも「逆しなり」が実感できないという人は、下のような柔らかいシャフトが刺さった練習器具を使うと、しなりがすぐにわかるのでコツをつかむのも人一倍早くなります。

私もこれを使っていて、いつも練習バッグに入れています。

すっごく効果が高くておすすめなんですが、まあまあお値段が張ります。長い目で見れば、十分価値があったと思いますが。

私が所属しているゴルフ倶楽部で仲良くさせてもらっているシングルさんの半数が持っていてビックリしたことも(笑)。

ポイント③ボールの芯でとらえる

ハーフスイングの練習をしながら、ボールの芯で当てる感覚を養うことができます。そのためには、一球一球、芯に当たっているかを確かめながら打ちます。

人間というものはすごいもので、最初は芯に当たっているかなんてよくわかりませんが、やっているうちにフェースのどこに当たったかがわかるようになってきます。私のような「超鈍感人間」でもです(笑)。

私が芯で打つ能力を養うために使ったのは、フェースに貼ってどこにボールが当たったかが打痕でわかるシールと、ミート率などが数字で出るヘッドスピード計です。

 

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

【人気記事】綺麗なスイングが振るだけで?プロも愛用するバカ売れ練習器具とは?

【人気記事】ゴルフ場予約サイト3社比較ランキング!価格や利便性を徹底調査!!

タイトルとURLをコピーしました