インターロッキングが飛ばない理由【グリップを変えて大きく飛ばそう】

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

こんなお悩みはありませんか?

インターロッキングにしてるけど、飛ばないから他のグリップに変えた方がいいのかな?プロもみんなインターロッキングだから真似してるけど、ベースボールグリップの方がつかまるし飛ぶってウワサもある…。インターロッキングやめよっかな。

こんにちは。たけちんです。

今日はこのお悩みを解決します。

 

この記事の内容

  • インターロッキングが飛ばない理由
  • 飛ばないだけじゃありません
  • インターロッキングより飛ばせるグリップ

結論から先に申し上げますと、インターロッキングは飛ばないです。

その理由を、これから説明します。

そもそもインターロッキングはプロゴルファー特有の「ある悩み」を解決するために編み出されたグリップです。なのでアマチュアゴルファーには向かない傾向があるんです。

 

というわけで今日は「インターロッキングが飛ばない理由【グリップを変えて大きく飛ばそう】」を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

インターロッキングが飛ばない理由

インターロッキングで打つゴルファー

 

インターロッキングは飛ばないグリップです。

なぜなら手が返しにくいからです。

 

実はインターロッキンググリップが採用された背景には、プロゴルファーの「フック癖」を防ぐ目的があります。

というのもプロゴルファーはもともとリストターンが鋭く、従来のグリップでは力の入りやすい大事な場面でフックが出やすい傾向があります。

そこで考え出されたのがインターロッキンググリップです。

インターロッキンググリップは過剰なリストターンが抑えられるため、プロゴルファーにありがちだった「突然のフック」を防ぐのに大いに役立ったそうです。

 

なぜインターロッキングはリストターンしにくいのか?

ポイントは左手と右手の距離です。

インターロッキングは左手の人差し指と右手の小指を交差させるため、両手の一部が重なります。

左手と右手の距離が近くなるほど、リストターンしにくくなります。

極端ですが、両手を完全に合わせてグリップすると、リストターンが困難になることがわかると思います。

 

反対に左手と右手の距離が遠くなるほど、リストターンは強力になります。

ためしに両手が離れた「スプリットハンド」で握ってみて下さい。

どうです?リストターンしやすくなったでしょ?

というより右手で強く押せる感覚が出ると思います。

 

リストターンは「手首のターン」なので、なんとなく手首を意識しがちですが、じつはスプリットハンドで握った時のように「右手が左手を追い抜く感覚」が重要なんです。

 

飛ばないのはリストターンしにくいから

リストターンは飛ばしには欠かせないテクニックのひとつです。

インターロッキングで飛ばないのは、飛ばしに必要なリストターンがやりにくいからです。

そしてリストターンの不足は、さらなる問題を引き起こします。

インターロッキングは飛ばないだけじゃありません

インターロッキングは飛ばないだけではありません。

フェースが返らないので、スライスも出やすくなります。

スライスと飛距離不足はほぼ同じ原因なので、リストターンをしっかり入れることが解決策になります。

リストターンをうまくやるには、グリップを工夫しなければだめです。

右手がしっかり使えるグリップに変えることで、ボールが飛んでつかまる球筋になります。

インターロッキングより飛ばせるグリップ

答えは「ベースボールグリップ」です。

ベースボールグリップは野球の握り方のように、両手の指を一切交差させずに握ります。

10本の指で握るので「テンフィンガーグリップ」とも呼ばれます。

 

なぜインターロッキングより飛ぶかというと、左手と右手が重ならず、リストターンが入れやすいからです。

インターロッキングよりも右手を使う感覚が強くなるので、ボールを強く叩けると思います。

またフェースもターンさせやすいので、スライスも防げるはずです。

練習場で試してみて下さいね!

【人気記事】【レビュー有】ゴルフ飛距離アップにおすすめの筋トレアイテム5選

タイトルとURLをコピーしました