「たった2ヶ月で100切り」という衝撃的なキャッチフレーズのCMで、何かと話題になっているライザップゴルフ(RIZAP GOLF)。ゴルフの上達のために、ライザップゴルフに入会しようかどうか悩んでいるという人も多いでしょう。
果たして、たった2ヶ月という短期間で、本当にそこまでの上達が可能なのでしょうか?
みなさんが気になっている口コミや評判を見ていくと、ライザップゴルフの「本当の所」が見えてきます。
ライザップゴルフの評判や口コミ
インターネットで「ライザップゴルフ 評判」「ライザップゴルフ 口コミ」などのキーワードで検索してみると、出るわ出るわ、たくさんの結果にヒットします。
中に何とか勧誘しようといいことばかり書いてあるものから、「絶対効果ナシ!」と一刀両断しているコメントも。ライザップゴルフの入会をためらう人は、その高額な金額だけでなく、評価が二分してしまっているところも要因かも知れませんね。
ツイッターやYAHOO!知恵袋などを見てみると、様々な評判や口コミが投稿されています。
ライザップゴルフに入会した。高額だが今日教えてくれた人はきっちりロジカルに教えてくれてよかったので、まだ見ぬ教官にも期待。
— snt (@sntrts) November 25, 2019
今日は雨の中のラウンドで116でした。
— Woody@ライザップゴルフ挑戦中 (@GolfRizap) November 22, 2019
一応、ベストは更新ということで・・・
おはようございます^ ^
— momo⛳️🍑 (@momochanforyou) September 3, 2019
ライザップゴルフ体験行って参りました!値段高いだけあってレッスンレベルも高く通えば絶対上手くなると思いました
追記
仙台のライザップゴルフにはレベル高い先生が多いらしいです^ ^#ライザップゴルフ
以前
— YASUKU-KAITAI (@KaitaYasuku) October 12, 2016
ライザップゴルフ通ってる人が社内の全国コンペで優勝したけど、俺が通えばぶっちぎりで優勝できるな!
くやし〜〜ww
ってツイートしたが、なんかさらに上手くなってた。。
もう俺の時代は終わりか
という投稿をしたがついに関西にライザップゴルフができた!
これはやるしかない^ ^
ライザップゴルフに実際に通って1ヶ月ほど経ちました。
アベレージは115くらいです。まだ100を切れたことはありません。
通うようになって球が捕まることができるようになったり、飛距離が20ヤードアップ、アプローチが怖くなくなりました。(出典:YAHOO!知恵袋)
担当コーチが合ったメニュープランを考えてくれて
じっくり個人指導をしてもらえるので評判は良いです。(出典:YAHOO!知恵袋)
シュミレ-ションゴルフで~100切りなので~・・・・・コースではありません。(出典:YAHOO!知恵袋)
探せばまだまだ出てきそうですが、これだけ賛否両論あると誰でも悩んでしまうと思います。まあこれだけ賛否があるということは、ライザップゴルフに通っている人が多いということでしょう。
上達するかは「自分次第」
私のハンディキャップは5ですが、ぶっちゃけ言うとゴルフが上達するかどうかなんて、所詮「自分次第」なんですよね。
「某有名大学〇〇人合格!」なんて有名な学習塾に通っていても、家で予習も復習もしなかったら成績が良くなるわけありません。
ゴルフも同じで、レッスンに効果がないとか言っている人は、「レッスンさえ受けていれば」的な考え方があるんじゃないかと思っています。
- これさえ飲めば痩せられる
- これさえ覚えれば合格できる
- これさえ買っておけば一攫千金
この「これさえ○○すれば△△」というのはよくある釣り文句ですが、こんなものあるわけないじゃないですか。
こういう甘えた人は、すぐに「何だよ!あれだけ大金はたいたのに、大損だよ!」と文句をたれます。
仕事でも恋愛でもダイエットでも、「〇〇すれば成功する」なんてものはこの世にないんですよ。あくまでそれは「スタートのきっかけ」に過ぎず、あとは自己努力するしかありません。
ライザップゴルフでのレッスンも同じ。スイングの基礎となる部分を専任コーチから教わったら、あとは自主練で予習・復習を繰り返すしかありません。そのためのノウハウを教えてくれるのが、ライザップゴルフの役割です。勘違いしてはいけません。
だからライザップゴルフの広告には「本気の方だけ募集」って書いてあるでしょう?自分で努力しようともしない人任せな人を「本気の人」と呼びますか?
ライザップゴルフでスイングの基礎や自分の弱点、練習のやり方を学んで、あなたが「本気で」ゴルフに打ち込んだら、100切りどころかシングルゴルファーにだってなれますよ。
シングルなんて、ハッキリ言ってセンスなんか関係ありませんよ。スイングの基礎を学び、正しい練習方法を身に付けたら、ただひたすら練習とラウンドを繰り返す努力をした人が、シングルゴルファーになれます。
以下はゴルフが上達しない人の特徴です。
- 努力をしない人
- スイングの基礎・自分の弱点・正しい練習方法を知らない人
しかし、「努力はしていても上達しない人」がかなりの確率で生まれます。それは、2に該当する人です。
自分の弱点を客観的に見れる人は、稀(まれ)です。正しい練習方法やスイングの修正方法がわからないから、ずっと努力を繰り返しても前に進みません。
ここで初めて、ライザップゴルフのようなレッスンに通う価値が生まれるんです。
- 専任コーチのマンツーマンレッスン
- レッスンがない日も毎日自主練可能
- 専任トレーナーからレッスン後に届く「レビュー動画」で復習
- 「ゴルフ力診断」で人それぞれの目標設定
マンツーマンレッスンで自分の弱点を第三者の目で判断してくれて、それを修正するための方法を教えてくれるシステムです。復習するためのレビュー動画や自主練施設もあります。
本気でゴルフに取り組みたいのであれば、もってこいの環境だと思いますよ。
月1万円程度で毎日練習し放題!スコアにコミットする!ライザップゴルフはコチラ
【余談】ライザップゴルフは高額?
確かに金額的には「高い」ですよね。2ヶ月の最短コースで40万弱ですから、打ちっ放し練習場で開催されているレッスンに比べると、かなり高額の部類に入ると思います。
私がゴルフを始めて2年くらいたったあと、「ゴルフをもっと上手くなりたい」と強く考える時期がありました。
そこで私が取った行動が、「打ちっ放し練習場に通いまくる」という方法でした(今思えば愚かな判断でした)。
結局それから2年間、週4~5日の練習場通いを続け、使った金額は軽く100万を超えました。1回の練習に2,000円程度使い、500回以上通っていますから、単純計算でそれくらいは軽く超えていると思います。
それで上達したか?気になりますよね?(笑)
結果は、全く上達することはありませんでした。そりゃたまに80台が出たりすることはありましたけど、平均はほとんど100前後。さすがに「俺ってセンスないかも・・・」とへこみました(笑)。
今思えば、これってただ単に練習のやり方が間違っていただけなんですよね。練習場に行く「数」だけに自己満足を感じていた、お金も時間も努力もムダな2年間でした。
その後、いいインストラクターの先生に巡り会えてマンツーマンのレッスンを受けることになりました。その結果、スイングの基礎が身に付き、正しい練習方法も教えてもらったので、迷走することなく上達の階段を登ることができました。
家というのは、「基礎」がないと、どんな立派な建物でも倒れてしまうんです。ゴルフもそれと同じ。基礎さえ身に付けてしまえば、あとはそれに沿って「肉付け」していくだけの作業です。
この肉付けの方法を教えてくれるのが、レッスンです。でも、実際に肉付けするのは、あなた自身ですよ。これだけは忘れないで下さい。
基礎も身に付けることなく、ムダに100万円を自己満足の練習に費やした私からすれば、ライザップは決して高くはないと思います。「正しい家の建て方」を、イチから教えてくれるんですからね。
本気で興味がある人は、下のリンクから申し込み可能です。踏ん切りがつかない人は、3,000円で受けられる体験の「ゴルフ力診断」だけでも受けてみてはどうですか?60分で3,000円みたいなんで、お得だと思いますよ。
コメント