バンカーショットに苦手意識がある方。
下記の「セオリー」通りにバンカーショットを打っているにもかかわらず、上手く打てずに困っていませんか?たとえば、シャンクしたり、トップしたり、ホームランしたり…などなど。
- オープンスタンスで構える
- フェースを思い切り開く
- 手前をダフらせて打つ
もし上記のセオリー通りにやっても上手くいかないなら、いったんそれを無視して、普通に打ってみることをおすすめします。
僕も長い間、上記のセオリーに従ってバンカーショットにチャレンジしてきましたが、全然上手く打てずに悩んでいました。
そこで、一旦セオリーは忘れて普通に打ってみたところ、いとも簡単にバンカーショットを打つことができました。そしてそれ以来、バンカーに対する苦手意識がなくなりました。
もしかすると、あなたもバンカーに対する先入観のせいで、苦手意識があるのかもしれません。
バンカーは普通に打つと簡単になる
バンカーショットを「セオリー通り」にしても上手く打てない人は、普通に打つ方が簡単になるかもしれません。
先述した通り、最初は僕もバンカーのセオリーに忠実に従っていましたが、まったく上手く打てませんでした。
しかし、それを諦めて普通に打つようにしたところ、驚くほどバンカーショットが簡単になったんです。
バンカーを「普通に打つ」とは
「普通に打つ」とは、スタンスもフェース面も、スクエアに構えるという意味です。
バンカーショットであっても、通常のショットと同じように構えて打ちます。
違いといえば、ボールの手前をダフらせることと、距離感の2つくらいです。
普通に打つとバンカーが簡単になる理由
理由は、次の通りです。
- いつもと同じスイングでOK
- 距離を出しやすい
✓いつもと同じスイングでOK
バンカーだからといって特殊な打ち方をしなくてもいい、ということです。
バンカーといえば、オープンスタンスに構えて、フェースを思い切り開いて、ボールの手前をダフらせる、という打ち方が一応の「基本」になっています。
だけどこの打ち方って、すごく違和感があると思うんです。
なぜなら、他にこのような打ち方をするショットがないからです。
ドライバーやアイアンショットで、このような打ち方はしないと思います(高く上げる「ロブショット」では使うかもしれませんが)。
バンカーのときだけ特殊な打ち方をすると、ショットの成功率は当然下がります。
なぜなら、普段から「やり慣れていないから」です。
だったら、バンカーだからといって特殊な打ち方をするのではなく、反対に慣れ親しんだ「普通の打ち方」をした方が、シンプルで成功確率が高いです。
✓距離を出しやすい
バンカーから脱出できない人に多いのが、ボールを前に飛ばせていない(バンカーを超えるために必要な距離を出せていない)ケースです。
理由は、バンカーのセオリー通りにフェースを開いて構えている点にあります。
フェースを開けば、ロフトが上を向くので、当然ボールが飛ばなくなります。
中には、構えたときよりもさらにフェースが開いてしまって飛ばないという人もいるかもしれません。
そもそも、バンカーででフェースを開く理由は、ウェッジの「バウンス」を使うためです。
画像引用元:タイトリスト
プロや上級者が使うようなバウンス角の小さいウェッジを使っているなら、フェースを開いてバウンスが出っ張るようにしないと、リーディングエッジが砂に刺さって飛ばなくなってしまいます。
しかし、最初からバウンスが出っ張った「バウンス角の大きなウェッジ」を使っているのであれば、わざわざフェースを開いて難しくする必要はありません。
普通のショットと同じように、フェースを開かずに打てば、バンカーから脱出するのに必要な距離を簡単に出すことができます。
普通に打っても高さは十分です
「バンカーから普通に打つと、高さが出ないのでは?」と思う人もいるかもしれません。
それは心配無用でして、よほどアゴの高いバンカーでない限り、サンドウエッジで十分高さを出せます。
なぜなら、サンドウェッジにはもともと60度弱のロフトがついているからです。
出球はこの角度より低いかもしれませんが、それでもバンカーのアゴを超えるのに、十分です。
アゴの低いバンカーなら、アプローチウェッジやピッチングウェッジでも大丈夫ですよ。
普通に打っても飛びすぎません
普通に打つと、飛びすぎが気になる人もいると思います。
それも問題なくて、手前でダフらせることができれば、砂の抵抗で飛びすぎることはないです。
その証拠に、フェアウェイバンカーでクリーンに打とうと思ったのに、ダフってしまって全然飛ばなかった経験がありますよね?
それと同じで、ボールを直接打たない限りは、飛びすぎることはないので安心してください。
反対に、フェースを開きすぎることによる「飛ばなさすぎ」の方が、問題です。下手をすると、バンカーから脱出できないからです。
バンカーから普通に打つ際の注意点
バンカーから普通に打つ際には、次の2点を気をつけましょう。
- ボールは左足寄りに置く
- バウンス角が大きめのウェッジを使う
ボールは左足寄りに置く
これは、ボールの手前でダフらせるためです。
普通よりボールを1~2個左足に寄せるだけで、いつも通りに振れば手前をダフることができます。
真ん中に置くと、クリーンに当たる確率が高くなるので、注意してください。
バウンスが大きめのウェッジを使う
バンカーから普通に打つなら、バウンスが大きめのウェッジがおすすめです(12度前後)。
バウンス角が多い方が、バンカーからの「抜け」が良くなるからです。
ちなみに、「バンカーではフェースを開きなさい」と言われるのは、先述の通りバウンス角が小さいウェッジを使っている人向けのアドバイスです。
バウンス角が小さいウェッジは、フェースを開くことで初めてバウンスが使えるようになるんですね。
つまり、最初からバウンス角が大きめのウェッジを使っているなら、そもそも開いて構える必要はありません。
バンカーは普通に打つと苦手意識がなくなる
バンカーが苦手なあなたに必要なのが、バンカーショットの成功体験を積み重ねることです。
多くの人がバンカーショットに対して「苦手意識」を持っています。
何度打っても上手くいかないので、「自分はバンカーが苦手だ」という「思い込み」が強くなっているんですね。
僕も同じで、バンカーに入ると、頭の中は「ミスショットのイメージ」でいっぱいでした。
でもこれって、あまり好ましくない心理状態だというのは、わかると思います。
大事なのは、バンカーに対する苦手意識をなくすこと。
そのためには、バンカーショットの成功体験を積み重ねるのが一番大切です。
もちろん、バンカーショットを「セオリー通り」に打って上手くいっている人は、そのままでいいと思います。
でも、もしバンカーが苦手でセオリー通りにやってもミスが出るなら、一度リセットして普通の打ち方を試してみることをおすすめします。
きっと、びっくりするくらいバンカーが簡単になると思いますよ。