ドライバーが出球から右に出るという、主に中級者ゴルファーの方。
もしかすると、次のような悩みも同時に抱えているかもしれません。
- ドライバーはプッシュアウト系のミスが多い
- フェースを閉じると、今度はチーピン
- 右にも左にも飛んで、ドライバーの方向性がバラバラ
- 左に飛ばそうとアウトサイドインを意識しても、上手くいかない
ドライバーが右に出る原因のひとつに、フェースが開いているという点があります。
とはいえ、中には「フェースを閉じると、今度はチーピンになってしまう」という方もいるかもしれません。
上記の症状の方は、この記事を読むことで改善できる可能性があります。
なぜかと言うと、かつて僕自身がこの症状で悩まされたからです。
これからあなたにご紹介する内容は、当時お世話になっていたレッスンプロから教わり、実践した内容になります。
この記事を読めば、ドライバーだけでなく、アイアンの方向性も良くなってくるでしょう。
ドライバーが右に出る原因【中級ゴルファーにありがち】
ドライバーが右に出る原因には、主に次の3つがあります。
手順としては、下記を順番に確認して、ドライバーが右に出る原因をつぶしていきます。
- フェースが開いている
- ボール位置が右過ぎる(=体が突っ込んでいる)
- シャフトが寝ている
①フェースが開いている
まずは、インパクトでフェースが開いていないか確認してみましょう。
とはいえ、「インパクト時のフェースの向きなんて速すぎてわからない」という方もいるかもしれません。
多くの場合、テークバックでフェースを開いているのが原因なので、一度確認してみることをおすすめします。
参照 シャットに上げるコツとシャットフェースをマスターするための練習法
②ボール位置が右過ぎる
ボール位置を見直すことで、出球が右に出る症状を改善できる可能性があります。
ゴルフは自分を中心とした円運動なので、ボール位置が右にあるほど右に飛び出し、左にあるほど左に飛び出しやすくなります。
ドライバーを打つとき、今よりもボール位置を左に置いてみましょう。
とはいえ、せっかくボールを左に置いても、体が突っ込むと意味がなくなってしまうのは言うまでもありません。
③シャフトが寝ている
今回のお話のメインは、ここからになります。
上記2つで改善できない場合、インパクトでシャフトが寝ている可能性が高いです。
特に中級レベル位になってくると、「インサイドからボールをつかまえたい」という意識が強くなり、その副作用としてシャフトが寝てしまう傾向が強くなるようです。
僕もかつてドライバーが右に飛ぶ症状に苦しみましたが、スイングを撮影してみると、まるでボールを下からカチあげるような軌道になっていました。
ボールが右に出るようになると、「もっとボールをつかまえなければ」と思うので、さらにインサイドからシャフトを寝かせる動きが強くなります。
【効果大】ドライバーでプッシュアウトスライスが出る原因と直し方では、主にダウンスイング以降の改善方法をお伝えしました。
しかし、フェースの開きと同様、シャフトが寝てしまうのもテークバックに原因があることが多いのです。
テークバックを改善できれば、ダウンスイングを意識することなく、シャフトが寝る癖を修正できる可能性があります。
では、具体的にどうすればシャフトが寝るのを改善できるのか?
ここからが、重要なポイントになるお話です。
ドライバーが右に出るなら、左手を下げてみよう
シャフトが寝てしまう原因は、テークバックの問題だと書きました。
では、どのようなテークバックが問題だというのでしょうか?
インパクトでシャフトが寝てしまう人というのは、そもそもテークバックでシャフトを寝かせてしまっている場合が多いです。
特にインサイドからクラブを入れる意識が強くなると、ヘッドを内側に低く引きたくなるものです。
しかしこの「内側に低く」の意識が、テークバックでシャフトが寝る動きを助長します。
ヘッドが体の背中側に回り込み、シャフトクロスのトップが完成。
この時点でスイングプレーンは右に傾いてしまっているので、ボールが右に出る状況が「確定」します。
よほど左に引っ張りこまなければ、ボールを真っ直ぐ飛ばすことは不可能でしょう。
では「ヘッドをアウトサイドに高く振り上げればいいのか?」というと、それでも上手くいかないかもしれません。
これについては僕も試してみたのですが、アウトサイドに高くテークバックをする意識だと、ダウンスイングで「ループ」が強くなり、余計にインサイドからクラブが入ってしまったからです。
そこで、当時お世話になっていたティーチングプロに相談してみたところ、自分にとって「目からウロコ」のアイデアを貰うことができました。
それまでテークバックに四苦八苦していたのが嘘のように、簡単にヘッドが背中側に回り込む動きを封じることに成功したのです。
✓テークバックで左手を下げる
僕がレッスンプロから教わった内容が、テークバックで左手を下げるという方法です。
テークバックで左手を下げることで、シャフトを立てたままヘッドを高く上げることができます。
どういうことかと言うと、ポイントは「テコの原理」です。
ドライバーはテコの原理で言うと、作用点がヘッド、右手が支点、左手が力点になります。
つまり、作用点であるヘッドを高く上げるためには、力点である左手を下げれば良いということです。
わかりにくいという方は、右手と左手の間隔を離してみると、動きが理解しやすいと思います。
シャフトを立てたテークバックをするには、テークバックで左手を下げてヘッドを上に上げる動きが必要不可欠です。
このテークバックができるようになると、ダウンスイング以降でシャフトが寝る動きが抑えられるので、ボールが右に出る症状を改善できるでしょう。
では、シャフトを立てたテークバックをマスターする練習方法を紹介します。
壁を使ったドリルがおすすめ
シャフトを立てたテークバックをマスターするには、壁を使ったドリルがおすすめです。
特にボールが左右に散らばるという方にはおすすめの練習方法になっているので、ぜひトライしてみて下さい。
持つクラブはドライバーでなく、サンドウェッジでOKです。なるべく天井が高い場所で行って下さいね。
背中を壁に向けて、アドレスします。お尻は壁から少しだけ離して構えましょう。
クラブが背面の壁に当たらないようにテークバックします。
これまでシャフトを寝かせたテークバックをしていた人には、相当な違和感があると思います。壁に当てないように注意しつつ上げて下さい。
ポイントは、先述した「テコの原理」です。左手を下げて、ヘッドを上に持ち上げるようにテークバックしましょう。
フォローでも、ヘッドが壁に当たらないように、シャフトを立てましょう。
YouTubeで有名なレッスンプロの藤井誠さんも、このドリルを推奨しています。