ゴルフ番組を視聴するには、地上デジタル以外にもスカパーやゴルフネットワークプラスなど、様々な方法があります。
ゴルフ好きの人にとっては、料金だけでなく番組の充実度や利便性も気になるところです。
<<この記事でお話すること>>
- ゴルフを視聴できるサービス一覧
- 各サービスのゴルフ番組の充実度は?
- 各サービスの視聴料金
- 私的におすすめするゴルフ視聴サービス
記事の一番最後に、料金・番組の充実度・利便性すべてを加味して「個人的におすすめするチャンネルがどこか」を紹介します。
ゴルフを視聴できるサービス一覧
ゴルフ番組を視聴するには有料から無料まで、様々なサービスがあります。
サービスによって視聴できる端末が異なっていたり、録画ができるものとできないものがあるので、ここで一覧にしてまとめておきます。
チャンネル | 有料 or 無料 | 視聴できる端末 | 録画 |
地上波テレビ | 無料 | テレビ | 〇 |
BS | 無料 | テレビ | 〇 |
WOWOW | 有料 | テレビ・スマホ・タブレット・PC | 〇 |
スカパー | 有料 | テレビ・スマホ・タブレット・PC | 〇 |
J:COM | 有料 | テレビ・スマホ・タブレット・PC | 〇 |
ひかりTV | 有料 | テレビ・スマホ・タブレット・PC | 〇 |
ゴルフネットワークPLUS | 有料 | スマホ・タブレット・PC | × |
DAZN | 有料 | テレビ・スマホ・タブレット・PC | × |
Abema TV | 無料 | スマホ・タブレット・PC | × |
各サービスで視聴できるゴルフ番組の充実度は?
ゴルフを視聴するにあたり、まず重要になるのが「ゴルフ番組の充実度」です。
サービスによって内容や充実度はまったく異なりますので、参考にしてみて下さい。
地上波デジタル
国内ツアー
日本国内の男女ゴルフツアーに関しては、全試合ではないものの、7~8割程度の試合を放送。ただし、ほぼ全てが決勝ラウンドのみ(予選ラウンドの放送はほとんどありません)。
放送は「録画放送」(2~3時間遅れ)が多く、結果を知ってしまうと臨場感に欠けるというデメリットもあります。
海外ツアー
海外メジャーのみの放送です(マスターズ・全米オープン・全英オープン・全米プロゴルフ選手権)。
マスターズはTBS系列(地上波・BS)の独占放送で、他のチャンネルやサービスでは一切見ることができません。
ゴルフレッスン番組
「牧野裕のEnjoyゴルフ」などの一部放送のみで、数はかなり少ないです。
BS放送
国内ツアー
充実度はそれほど高くありません。
放送形態は地上波との「アンカー形式」が多く、地上波の放送が始まる少し前の「プレ放送」的なイメージです(「続きは地上波をご覧ください」という流れ)。たまにBSでしか放送しない試合もあります。
海外ツアー
NHKBS放送では、アメリカPGAツアーのレギュラーシーズンをほぼ全試合を放送しており、充実度はまあまあです(放送は決勝ラウンドのみ)。
また、BS-TBSではマスターズの中継も行なっており、地上波とBSを合わせると相当な時間マスターズ中継を楽しむことができます。
レッスン番組
「ゴルフ侍、見参!」といった人気番組を始め、番組の充実度は中くらいです。
WOWOW
国内ツアー
国内ツアーの放送はほぼありません。
海外ツアー
WOWOWはアメリカ女子ツアー(LPGA)の試合に特化しており、メジャー大会を含む約30試合を放送しています。
放送時間も長く、「アメリカ女子ツアーを見るならWOWOWで」という感じです。
レッスン番組
ゴルフのレッスン番組はほぼありません。
スカパー・J:COM・ひかりTV
スカパーやJ:COM・ひかりTVといった「多チャンネル放送サービス」に加入すると、
- WOWOW
- ゴルフネットワーク
- スカイA
- GAORAスポーツ
といった、ゴルフ専門チャンネルやスポーツに特化したチャンネルが見られるようになるので、充実度はもっとも高いと言えます。
国内ツアー
主要ツアーだけでなく、「ステップアップツアー」などといった下部ツアーも放送しています。またゴルフネットワークでは「とことん一番ホール生中継」という、その名の通りずっと一番ホールだけを流し続ける企画もあり、マニアにはたまらない内容になっています。
海外ツアー
ゴルフネットワークではアメリカPGAツアーはもちろん、ヨーロピアンツアーも放送。メジャー大会に関してもほぼ「完全放送」で、予選ラウンドから優勝者が決まるまでしっかりと放送してくれます。(※マスターズは現在TBSの独占なので、地上波・BS以外見ることができません。)
優勝争いとは全く関係のない下位の選手が映し出されたり、とにかく色々な選手やホールが映し出されるので、無料放送では不可能なレベルの放送時間と充実度を誇ります。
レッスン番組
レッスン番組も多数。有名な内藤雄士プロを始め、各賞を受賞しているレッスンプロによるレッスンが数多く放送されています。
レッスン以外にも、ゴルフギアに関する番組などもあります。
ゴルフネットワークPLUS
ゴルフネットワークPLUSは、ゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク」をスマホやタブレット、パソコンで視聴できる、インターネットのサービスです。
番組内容に関しては、ゴルフネットワークと同様です。
DAZN
DAZNはゴルフをはじめとする130以上のスポーツを放送する、インターネットチャンネルです。スマホやタブレット、PCのほか、一部スマートテレビ(インターネットに接続できるテレビ)であれば、テレビでも視聴することが可能です。
国内ツアー
DAZNでは、国内ツアーの放送はほぼありません。
海外ツアー
DAZNでは、ヨーロピアンツアーが中心で、アメリカ女子ツアー(LPGA)が数試合放送されています。
また、ドラコンの世界大会なども放送されており、バラエティは豊富です。
男子のアメリカPGAツアーの放送はありませんので、「ヨーロピアンツアーを見るならDAZNで」というイメージになります。
レッスン番組
DAZNで放送しているゴルフ番組は「ゴルフチャンネル」が製作しているものなので、以前ゴルフネットワークで放送していた人気番組「スクールオブゴルフ」などを視聴することができます。
ゴルフの本場アメリカのレッスン番組が見られるのは、DAZNが唯一のサービスです。
Abema TV
Abema TVもゴルフを視聴できるインターネットサービスです。
国内ツアー
Abema TVの主催競技「Abema TVツアー」のみの放送です。
海外ツアー
海外ツアーの放送はありません。
レッスン番組
レッスン番組の放送はありません。
各サービスのゴルフ番組充実度まとめ
まとめると、ゴルフ番組はスカパーをはじめ、J:COMやひかりTVといった有料サービスが充実度的に高めだということがわかります。
スマホやタブレット、パソコンだけで視聴するという場合には、ゴルフネットワークPLUSとDAZNがおすすめになります。
放送サービス | 国内ツアー | 海外ツアー | レッスン番組 |
地上波 | 〇 | × | × |
BS | × | 〇 | △ |
WOWOW | × | 〇(女子のみ) | × |
スカパー・J:COM・ひかりTV | 〇 | ◎ | ◎ |
ゴルフネットワークPLUS | △ | ◎ | ◎ |
DAZN | × | 〇 | 〇 |
Abema TV | △ | × | × |
各サービスの視聴料金
ここからは、ゴルフを視聴できる有料サービスの料金をご案内します。
WOWOW
WOWOWの視聴料金は、月額2,530円(税込)です。加入当月は無料となっています。
WOWOWへは、スカパーやJ:COM、ひかりTV経由でも加入可能です。
経由 | 月額(税込) | 備考 |
スカパー経由で加入する | 2,530円 | 2ヶ月半額キャンペーン実施中 |
J:COM経由で加入する | 2,200円 | 初月無料+2ヶ月間1,100円(税込)引き |
ひかりTV経由で加入する | 2,530円 | 加入初月無料 |
スカパー
スカパーは、ご家庭にCS受信用のアンテナがあれば受信可能のサービスです。
スカパーの料金体系は、「基本料金 + 視聴料」になっています。基本料金は月額429円です。
視聴料金は見たい番組によって決められています。
【スカパーの各チャンネルの視聴料金】
- WOWOW:月額2,530円
- ゴルフネットワーク:月額1,980円(税込)※2020年2月1日より2,480円(税込)
- スカイA:月額1,100円(税込)
- GAORA スポーツ:月額1,320円(税込)
※スカイAとGAORAスポーツは、「セレクト5」というプランに加入すると、月額1,980円(税込)で両方視聴が可能になります。
J:COM
J:COMはケーブルテレビを利用した、インターネットや電話を中心としたサービスです。
ゴルフが見られる「ゴルフネットワーク」「スカイA」「GAORAスポーツ」を視聴するには、J:COMテレビの「スタンダードプラン」に加入する必要があり、月額は6,074円(税込)です。
また基本工事費として5,500円(税込)、事務手数料3,000円(税込)がともに発生します。
J:COMはケーブルテレビ回線でのインターネットサービスや電話との抱き合わせ契約でお得になるサービスです。
ひかりTV
ひかりTVは、フレッツひかりやドコモ光といった光回線を利用したインターネットテレビ放送です。
すでに光回線をつかったインターネットを利用しているご家庭や、NTTドコモでスマホを契約している方にはお得なサービスになります。
ひかりTVを視聴するのにかかる費用は、「月額利用料 + チューナー料金」です。(光回線とテレビを接続する際に、専用のチューナーが必要です。)
月額2,750円(税込)の「テレビおすすめプラン」に加入すると、
- スカイA
- GAORAスポーツ
のほか、50チャンネル以上の映画やドラマなどのチャンネルを視聴可能です。
ゴルフネットワークを見るには、別途月額1,980円(税込)が必要です。
チューナーはレンタルと購入を選ぶことができ、レンタルの場合は月額550円(税込)です。
ゴルフネットワークPLUS
ゴルフネットワークPLUSは、スマホやタブレット、パソコンで見るゴルフ専用チャンネルです(テレビ視聴は不可)。
ゴルフネットワークPLUSの視聴料金は、月額1,100円(税込)です。※年払いの場合は、月額832円(税込)
DAZN
DAZNは、スマホやタブレット、パソコンでの視聴を基本としたインターネット放送です。
月額利用料金は1,925円(税込)です。
※1ヶ月の無料お試し期間あり
最後に:私的におすすめするゴルフ視聴サービス
料金をはじめとして、番組の充実度や利便性などをトータルで考えると、個人的にはスカパーもしくはひかりTVがおすすめです。
おすすめする理由は、
- ゴルフ番組が充実している
- テレビだけでなく、スマホやタブレット・パソコンでも見られる
- 録画ができる
という点です。
スカパーやひかりTVの場合、ゴルフ専門の「ゴルフネットワーク」だけでなく、「スカイA」や「GAORAスポーツ」といったゴルフ放送の多いチャンネルが視聴できます。
テレビで見ることができるというのも、大きなメリットです。スマホやタブレットだけでは、確かに持ち歩きには便利ですが、基本的に疲れます。
また、好みのレッスン番組や見逃した試合も、録画しておけば休日の好きな時間にゆっくりと楽しむことができます。
そういった意味で、僕個人的としては、スカパーもしくはひかりTVに加入してゴルフ番組を楽しむのがおすすめです。
コメント