ゴルフコンペを開催するときに「ゴルフコンペは何人から予約ができるのか?」は気になるところだと思います。
<<この記事で解決すること>>
- ゴルフ場予約サイトのコンペプランは何人から?
- 少人数でもゴルフコンペ開催は可能?
- ゴルフコンペの組み合わせ人数の作り方
ゴルフ場予約サイトはいくつかありますが、ゴルフコンペのプランは何人から予約可能でしょうか?また、少人数でもゴルフコンペは開催可能なのでしょうか?
「会社のコンペの幹事に選ばれてしまった」「気の合うゴルフ仲間とコンペがしたい」という方は、参考にしてみて下さい。
記事の最後に、よく質問にあがる「組み合わせ」の人数や方法についても触れています。
ゴルフ場予約サイトのコンペプランは何人から?
ゴルフコンペを予約するには、ゴルフ場予約サイトを利用するとお得なのはご存知だと思います。
いくつかゴルフ場予約サイトがありますが、ゴルフコンペは何人からのプランがあるかを見ていきましょう。
楽天GORA
楽天GORAは、楽天が運営するゴルフ場予約サイトで、予約&プレーで楽天の様々なサービスで使える「楽天スーパーポイント」が貯まることで知られています。
楽天GORAにおけるコンペプランのほとんどは「3組9名以上」が大半を占めていました。
ゴルフ場によっては、まれに「2組6名以上」というプランがありましたが、ほとんどのゴルフ場が「3組」でのコンペ予約を想定しています。楽天GORAでお得なコンペプランを予約するなら、少なくとも9人以上集めた方がよさそうです。
楽天GORAでゴルフコンペを予約する際には、お得な割引クーポンが配布されていたり、コンペ予約限定の「ポイントアッププラン」も用意されているので要チェックです。
楽天GORAのお得情報やメリットをもっと知りたいという方はコチラをどうぞ↓
じゃらんゴルフ
じゃらんゴルフでも同じく、コンペプランのほとんどは「3組9名以上」が大半でした。
じゃらんゴルフでも、ゴルフコンペに特化したお得なプランが数多くあります。例えば「幹事無料」や「還元ポイントアップ」「コンペ景品付き」などです。楽天GORAと同じく、じゃらんゴルフでお得なコンペ予約をするには、やはり9人以上集めた方がよさそうです。
じゃらんゴルフは他のゴルフ場予約サイトに比べるとポイント還元率が高めに設定されているので、個人的におすすめです。
じゃらんゴルフのお得情報やメリットをもっと知りたいという方はコチラをどうぞ↓
少人数でもゴルフコンペ開催は可能?
ゴルフ場予約サイトのコンペプランは「3組9名以上」という設定になっている場合がほとんどですが、それよりも少ない人数でゴルフコンペを開催することは可能でしょうか?
答えはもちろんYESです。
たとえ1組4名しか集まらなかったとしても、気の合う仲間内で景品を持ちよったりして「プチゴルフコンペ」を楽しむことは十分可能です。表彰式も、コンペルームじゃなくて、どこかの飲食店でワイワイ行なってもいいわけです。
ゴルフ場予約サイトやゴルフ場側としては、多くのお客さんに来てもらいたいというのが本音。ですので、コンペなど大人数であればあるほど価格や特典で優遇されるのは当然です。
小人数ではこういった特典は受けられないかもしれませんが、その他のクーポンや特典は探せばいくらでも出てきます。
ゴルフコンペの組み合わせ人数の作り方
最後に、ゴルフコンペの「組」を作る時に、どのようにして人数の組み合わせを作ればいいのかをお話して締めたいと思います。
組み合わせの人数
ゴルフの組み合わせは、「1組4名、無理なら3名」というのが基本の考え方になります。組に「1名」や「2名」は、基本的にありません(※1組2名は、追加料金を払えば可能な場合もあります)。
ですので13名の場合、「4・3・3・3」という組み合わせになります。
21名の場合は、「4・4・4・3・3・3」です。
組み合わせの方法
ゴルフコンペにおいて、組み合わせは単なる「人数あわせ」ではありません。プレーをスムーズに進めたり、コンペの段取りを取りやすくするなどの目的と合致させる必要があります。
組み合わせを考えるときには、以下のことを考慮します。
- ゴルフの実力を均等に配分する
- 幹事は一番前の組
- 最終組に副幹事を置くとベター
ある組の平均ハンディキャップが5、別の組の平均ハンディキャップが30だと、プレーのスピードにかなりの差が出てしまいます。組み合わせを作る際には、個人のハンディキャップや実力を考慮して、各組の実力差をなるべく均等にします。
ゴルコンペの幹事は、一番前の組がいいでしょう。ラウンド後、表彰式の準備などの仕事が待っているからです。
最終組に副幹事を置いておくと、プレー中の報告・連絡や忘れ物、トラブルなどの回避に役立ちます。
コメント