インサイドアウトに振っているのに、なぜかスライスばかり。
そもそもインサイドアウトに振れば勝手にドローになるんじゃないの?
インサイドアウトを意識し始めてからというもの、ドライバーは左右に散るし、アイアンはダフリやシャンクが出てスコアにならない…。
効率的にボールへパワーを伝えるためには、上から切るように振るのではなく、なるべく低い位置から真横に力を加えるのがベストです。
そのために理想的なのがインサイドアウト軌道で、特にカット打ちスライスで弱々しい球になっている人に対しては「インサイドアウトに振りましょう」という指導がされます。
しかし、インサイドアウトに振っているのにスライスが出てしまうという方が多いかもしれません。
右にすっぽ抜けるようにスライスし、コントロールが効かなくなる状態です。
これなら、飛ばなくてもアウトサイドインのカットスライスの方が、スコアメイクでは有利かもしれませんね。
なぜ言われたとおりにインサイドアウトに振っているのにスライスするのでしょうか?
ドライバーが左右に散ってスコアメイクに苦しんでいる方や、アイアンでシャンクやダフリが出る方はぜひ最後までお付き合いください。
インサイドアウトに振ってもスライスする理由
理由は、ダウンスイングでシャフトが寝るからです。
シャフトが寝るとフェースが開いてしまうので、右にすっぽ抜けスライスになります。
最近流行りの「シャローイング」のように、トップからシャフトを寝かせるとインサイドから入れやすくなるのですが、そもそも寝かせてOKなのはアドレスした時のシャフトの角度までです。
これはインサイドアウトからドローを打とうとしたときに起こりがちです。
かつてドローが持ち球で、フェードにスイング改造して賞金王になった藤田寛之プロは、自身の著書で下のように述べています。
原因はボールを下から打つイメージが強いため、ダウンスイングで左腰が目標側に突き出て、右肩が下がりすぎてしまうことがあるからです。こうなるとクラブヘッドが極端にインサイドから低く下りてクラブが寝てしまい、クラブフェースが開きます。そのままインパクトを迎えれば大スライス、本能的に両手を返すとチーピンという悪循環に陥ることになるわけで、これでは安心してクラブが振れません。
藤田プロはドローボールの「一発の飛び」ではなく、勝つためにフェードボールの「安定性」を選んだというわけです。
シャフトが寝る癖を矯正するには藤田プロのようにフェードボールをマスターする方法が有効ですが、「安定したドローで飛ばしたい」という方はシャフトが寝るという悪い癖を修正しなければいけません。
インサイドアウトでスライスするメカニズム
インサイドアウトに振れば勝手にドローになるのでは?と思うかもしれません。
しかしそれは間違いでして、そもそもボールにフック回転をかけるためには、スイング軌道に対してフェースが閉じている必要があります。
インサイドアウトでスライスするのは、スイング軌道に対してフェースが開いているからです。アドレスと比較すると、かなりフェースがオープンなんですね。
ダウンスイングでシャフトが寝ると、確かにインサイドから入るのですが、フェースが開くのでプッシュアウトのスライスになります。
とはいえ、フェースを無理やり返せばいいか?というと、そうではありません。
タイミングが遅れれば大スライスしますし、早ければチーピンになるからです。
よほど練習していれば別ですが、タイミングを合わせるのはほぼギャンブルに近いでしょう。
インサイドアウト軌道で安定したドローボールを打つには、毎回インパクトでフェース面を打ち出したい方向に向けられるかが鍵です。
そのためには、やはりダウンスイングでシャフトを寝かさないことがとても大事になります。
インサイドアウトでスライスを防ぐために必要なこと
シャフトが寝る大きな原因のひとつが、インパクトでの伸び上りです。
インサイドアウトに振ろうとすると、多くの人が右膝を前に出して蹴るようなフットワークになりがちです。
右腰が前に出るので前傾姿勢が崩れ、シャフトが寝てしまうんですね。
シャフトが寝るとフェースが開いてスライスするだけでなく、アイアンだとシャンクやダフリの原因にもなるので、早めに改善したいところです。
前傾姿勢が崩れないようにするコツは、左のお尻を後ろにぶつけるように左腰を回転させることです。
反対に右腰の回転は意識しない方が上手くいきます。右腰を回転しようとすると、どうしても右膝が前に出て前傾姿勢が崩れやすくなるからです。
とはいえ、ボールを打つとこれまでの癖が出てしまうと思うので、壁にお尻をつけた素振りを繰り返すことをおすすめします。
テークバックで右のお尻を、インパクト以降は左お尻を壁に付けるように素振りを繰り返すことで、前傾を維持したスイングを筋肉に記憶させましょう。このとき、クラブは持たなくても大丈夫です。
通常の素振りでは、ゴルフクラブではなく「フレループ」という練習器具を使うのがおすすめです。
普通のゴルフクラブではシャフトが寝ているかを確認するには映像を撮ったり鏡で確認するしかありませんが、この練習器具で振るとすぐに「違和感」として手に伝わります。
曲がったシャフトの先に重りが付いた、ちょっと変わった練習器具ですが、石川遼プロをはじめ多くのプロゴルファーも愛用している練習器具なので効果は実証済みです。
気になる方は、このブログでレビュー記事を書いていますのでよければ参考にしてください。