テークバックをどこから始動すればいいのかわからない。このような悩みを抱えたゴルファーの方は多いと思います。
ドライバーが右にも左にも飛んでしまったり、頑張って振っているのに飛距離が出ないという人は、テークバックで失敗している可能性があります。
テークバックの始動さえ上手くできれば、変な小細工をしなくても、ナイスショットが打てるようになります。
テークバックの方法に迷走中の方は、今回お伝えする方法をぜひ試してみて下さい。
きっとこれまでのモヤモヤが解決するはずです。
テークバックはどこから始動するべきか
ゴルフスイングにおいて、テークバックはもっとも重要なパーツです。
なぜなら、テークバックが狂えばスイング全てがおかしくなってしまうからです。
では、テークバックはどこから始動するのが正解なのでしょうか?
腕から?それとも手首から?
結論を言うと、テークバックは「何もしない」が正解です。
ゴルフは常に手が胸の前にあるべき
狙った方向にボールを打つためには、両手が常に胸の前にあるのが理想です。
いわゆるゴルフの基本である「同調」を呼ばれるものですね。
胸の前に常に手がある状態がキープできれば、腕を振ったり手を無理やり返したりしなくても、体を回すだけでボールを打つことができます。
反対に、胸の前から手が離れてしまうから、振り遅れてしまうのです。
テークバックの時点で振り遅れている?
「振り遅れないように手を早く下ろさなければいけない」と思っているかもしれません。
振り遅れやすい人というのは、実はテークバックの時点で振り遅れの形を作っているケースがほとんどです。
どういうことかと言うと、テークバックで体よりも先に手が動いているということです。
こうすると、胸の前から手が離れてしまうので、体を回せば当然振り遅れてしまいます。振り遅れないようにするためには、体の回転を止めて腕を振らなければなりません。
テークバックは体から始動が正解
テークバックで手元が先に動いてしまい、胸の前から手が離れてしまう癖がある人は、テークバックで何もしない意識が必要です。
やるべきことは、手を動かすことではなく、体を回転させることです。
手元は体の正面にキープしたまま、体だけを回転させます。そうすることで、胸の前から手が離れない、理想的なテークバックの始動を行うことができます。
テークバックはへそから始動するイメージで
テークバックはへそから始動をイメージすると、上手くいくかもしれません。
それを体感する効果的なドリルを紹介します。
ドライバーを持って構えたら、グリップの先端をへそに当てます。
腕を伸ばしてシャフトの真ん中くらいをグリップしたら、へそにグリップの先端を当てたままテークバックを行います。だいたい、時計で言うと8時くらいまででOKです。
このとき、胸の前には手とクラブヘッドがあると思いますが、これが理想的なテークバックの始動のポジションです。
これまで手だけでテークバックを始動させていた方は、けっこう体がキツイと感じると思います。
このドリルを何度も繰り返して、形を体に記憶させましょう。
このようなテークバックの始動を覚えれば、かなりスイング的に良くなってくるはずです。
とはいえ、注意すべき点がもうひとつあります。
テークバックの始動時はフェースを開かないように
テークバック時に注意したいのが、フェース面を開かないようにすることです。
特にスライスや飛距離不足に悩む人は、テークバックでフェースを開いてしまっているケースがほとんどです。スイングの問題ではないのです。
ポイントは、テークバックをする際、フェース面が斜め下を向いた「ややシャットフェース」の状態で上げることです。
シャットに上げる方法やポイントについて詳しいことを知りたい方は、シャットに上げるコツとシャットフェースをマスターするための練習法の記事を参考にして下さい。
フェースが開きやすい大型ヘッドのドライバーでスライスや飛距離不足に悩んでいる人でも、つかまった強いボールが打てるようになってきますよ(^^♪