アプローチが苦手な人には、次のような悩みが多いと思います。
- 突然のシャンク
- ダフリやトップ
- 思ったように距離が飛ばない
上記の症状に悩まされている方は、クローズスタンスでのアプローチを試してもらえると、劇的に改善する可能性があります。
「アプローチ=オープンスタンス」と思われがちですが、このセオリーが上記のようなミスを誘発している可能性があるからです。
この記事では、クローズスタンスでアプローチのミスが減る理由やメリットについてお話します。
クローズスタンスのアプローチでミスが激減する理由
なぜクローズスタンスでアプローチをするとダフリやトップ、シャンクなどのミスが減るのかというと、理由はクラブが上から入りやすくなるからです。
ここでポイントになるのが、スタンスの方向とスイング軌道の関係性です。
クローズスタンスからピンの方向に振ると、スタンスに対しては「アウトサイドイン」の軌道になり、クラブは上から入ります。
反対に、オープンスタンスからピンの方向に振ると、スタンスに対しては「インサイドアウト」の軌道になり、クラブは下から入ります。
アプローチでダフリやシャンクなどのミスが出る多くは、オープンスタンスからピン方向に振った結果、ダウンスイングでシャフトが寝てしまうことに原因があります。
シャフトが寝ると早い段階でヘッドが地面に落ちるため、ダフリやトップを誘発します。フェース面も開くため、シャンクも出やすくなるというわけです。
アプローチでシャフトが寝る癖がある人は、クローズスタンスに構えることでアウトサイドインに振りやすくなり、クラブが立って下ろしやすくなります。
クローズスタンスでアプローチを打つメリット
クローズスタンスでアプローチを打つメリットは、ダフリやトップ、シャンクといったミスを減らすだけではありません。
すっぽ抜けの防止
まず、クローズスタンスでのアプローチショットでは、よくありがちな「すっぽ抜け」を防止することができます。
アプローチショットで、思った距離の半分から2/3ほどしか飛ばず、グリーンに届かないといった経験はありませんか?
これはダウンでシャフトが寝てしまい、フェース面が開いてしまうのが原因です。フェースが開くとロフトが上を向くので、すっぽ抜けのような状態になってしまうのです。
クローズスタンスなら構えたロフトなりにインパクトしやすいので、理想の距離感で打つことができるようになります。
ダウンでシャフトが寝る癖がある人は、通常のショットでも左右に散らばる傾向があるので、プロゴルファーも愛用する「フレループ」を使って素振りを繰り返すことでスイングがかなり良くなると思います。
バンカーショットでも使える
バンカーショットのセオリーはオープンスタンスですが、これで上手く打てない人はクローズスタンスで打ってみると簡単に脱出できることがあります。
なぜオープンスタンスでバンカーが上手く出ないかというと、オープンスタンスからピン方向に振った結果インサイドアウト軌道になり、シャフトが寝やすいからです。
シャフトが寝るとバンスが効きすぎて跳ねてしまうだけでなく、ロフトが上を向いてしまうので全然飛ばなくなるというわけです。
クローズスタンスにすることでバンカーの基本である「上から下」のスイングがしやすくなり、しっかり砂を取ることができるのでバンカーが出やすくなります。
ぜひ試してみて下さいね。