アプローチでトップする原因と解決法【左足体重は無意味です】

アプローチショット アプローチ
記事内に広告が含まれています。

アプローチが苦手な方。次のような悩みをお持ちではありませんか?

  • アプローチのトップする癖が直らない
  • 左足体重にしてるつもりなのに、何でトップするのかな?
  • おかげですっかりアプローチ恐怖症である

こんにちは。たけちんです。

アプローチが苦手な人に多い悩みとして、突然出る「トップ」があります。

ピンに寄せるどころか、グリーンの奥までボールが転がってしまうので、ショックが大きいミスショットですよね。そしてトップしないように注意して打てば、今度はザックリ。「はぁ…。自分ってゴルフのセンスないのかな?」と思ってしまう瞬間です。

 

アプローチでトップする人には、必ず共通点があります。

しかも原因は、巷でアプローチの基本とされている「左足体重」ではありません。これからお話する解決法を知れば、右足体重で打ってもトップすることはありません。たとえ右足一本で打ってもです。

 

この記事は次の内容でお話を進めます。

  1. アプローチがトップする原因
  2. 左足体重にしても無意味です【右足体重でもOKな理由】
  3. アプローチでトップする癖を直す方法

 

この記事を最後まで読むことで、アプローチの基本となる技術を学ぶことができます。

アプローチの基本となる技術が身に付けば、今よりも劇的にスコアが良くなるので、ゴルフが何倍も楽しくなります。

さらにこの技術はアプローチだけでなく、すべてのショットの基本になるので、あなたのゴルフレベルがさらに向上します。

ぜひ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

アプローチがトップする原因

アプローチ トップ

そもそも「トップ」とはどういった現象を表すのかご存知でしょうか?

答えは、ボールの赤道より上にリーディングエッジが当たる現象です。

上の画像のようにリーディングエッジ(歯)にボールが当たり、肝心のフェース面には触れていません。

つまりアプローチがトップする人というのは、ボールをフェース面に当てる技術が足りない(※重要)ということです。

ウェッジはトップしやすい

アプローチで使う機会の多いウェッジは、特にトップする確率が高いクラブです。

なぜかと言うと、ウェッジはロフト角が50度以上とフェースが空を向いており、フェース面にボールをコンタクトさせるのが難しいからです。上手にクラブをコントロールしないと、フェースに当たる前にリーディングエッジに当たってしまいます。

 

「グリーンまわりでは7番アイアンを使いましょう」というアドバイスを聞いたことありませんか?

これは7番アイアンの方がロフトが立っている分、フェースにボールを当てやすいからです。フェースに当てやすければ当然トップが出にくくなるので、アプローチでのミスショットが減るというカラクリです。

トップの原因は早すぎる手首のリリース

アプローチでトップする原因は、手首のリリースが早すぎることです。手首のリリースが早いと、フェースが空を向いてしまうので、リーディングエッジに当たりやすくなってしまいます。

試しに、ウェッジでスイングした姿を想像してみて下さい。

テークバックを終えたら、右足の前あたりで手首をリリースしてみましょう。フェースが空を向き、リーディングエッジがボールに向かっていくのがわかると思います。

左足体重にしても無意味です【アプローチは右足体重でもOK】

「アプローチのトップは左足体重にすれば直る」というアドバイスを聞いたことがあるかもしれません。左足に多く体重をかければ、スイングの最下点がボールよりも前に移動するのでトップもダフリも起きないだろう、というのが根拠です。

 

結論を言うと、左足体重にしてもトップの根本的な解決にはなりません。

反対に左足体重でのアプローチは、ダフリなど別のエラーを誘発する可能性が高いので取扱い注意です。

どういうことかと言うと、左足に体重をかけすぎるとスイング軸が左に偏ってしまうため、クラブの軌道が鋭角になりがちです。鋭角になるとクラブが地面に刺さりやすくなるので、ザックリになりやすいのです。

左足体重の罠にハマった知人の話

僕の知人も、左足体重の罠にハマった一人です。

彼はもともとアプローチが苦手で、グリーンまわりではトップやザックリなどのミスが少なくありません。

あるとき久しぶりに彼とラウンドしたとき、やたらと体を左に傾けてアプローチを打っているのに気が付きました。どうやら知り合いのゴルファーから「○○君、アプローチはもっと左足に体重を乗せて打たないとダメだよ」とアドバイスを受けたようです。

ところが、ザックリは直るどころか、余計に酷くなるばかり。体を左に傾けているのでスイングは窮屈そうでぎこちなく、とてもナチュラルな動きには見えません。インパクトでクラブが地面に突き刺さるので、フォローも取れない悲惨な状況でした。

見かねた僕は、即座に左足体重をやめさせました。

アプローチは右足体重でもOKです

「アプローチは左足体重で」というのは間違いではありません。しかし過度になると僕の知人のようにアプローチが崩壊してしまうので、取扱いには要注意です。

結論を言ってしまえば、アプローチは右足体重で打っても構いません。何なら右足一本でも、アプローチをクリーンに打つことが可能です。

 

「え?」と思われた方もいるかもしれませんが、左足体重で打つか右足体重で打つかは、それほど重要な問題ではないのです。実際に右足体重でアプローチを打っているプロの方もたくさんいますし、人によっては右足体重の方が綺麗に打てます。どちらかといえば、現在の「アプローチ論」を考えたときには、むしろ右足体重のほうが自然と言えます。

 

右足体重の利点は、クラブの入射角が浅くなることです。わかりやすく言うと、ボールの手前から滑るようにヘッドが入ってくるということです。飛行機が地面スレスレを着陸してくる姿を想像すると、理解しやすいかもしれません。

入射角が浅くなると、クラブが手前から滑るようにしてインパクトを迎えるので、ダフリの確率が激減します。右足体重は、ミスが出にくいアプローチの打ち方なのです。

昔は左足体重で上から「カツン」と入れるアプローチが主流でした。しかし現在は、手前から滑らせるようにヘッドを入れるアプローチが主流です。この方がアバウトに打てて、緊張した場面でも強いからです。とにかく簡単なので、僕たちアマチュアには最適の打ち方と言えるでしょう。

アプローチでトップする癖を直す方法

アプローチ

アプローチでトップする癖を直すには、体重配分どうこうよりも、ボールをフェースに当てる技術を磨くことが優先です。先述のとおり、特にウェッジはロフトが寝ているため、フェース面にボールをコンタクトさせるのが難しいからです。

もちろんトップするのを防止するために、ロフトが立った7番アイアンなどを使用するのも、ひとつの有効な対策です。

でも、もしあなたが更なる上達を目指すなら、ウェッジのフェース面にボールをしっかりコンタクトさせる技術を身に付けることをおすすめします。

ロフトを立てたインパクト

ウェッジのフェース面にボールをしっかりコンタクトさせるには、ロフトを立てたインパクトが必須です。

ウェッジのロフトを立てることでフェース面にボールが当たりやすくなるので、アプローチでトップする確率が激減します。

この技術をマスターすることで、同時にハンドファーストインパクトが身に付くので、ショット全体が見違えるように良くなります。

 

ロフトを立てたインパクトを習得するには、ティーアップしたボールをウェッジで打つ練習がおすすめです。

アイアン

ポイントは、右手首の角度を維持することです。右手首の角度をほどいてしまうと、ロフトが寝てしまいトップするからです。腕の力を抜いて、クラブの重みを感じながらスイングします。

またティーにヘッドが触れないように、ボールだけをさらうように打つのもポイントです。

サンドウェッジが難しければ、アプローチウェッジもしくはピッチングウェッジでもOKです。いきなりフルスイングは難しいので、腰から腰までのハーフスイングから始めましょう。

とても地味で難しい練習方法ですが、マスターするとアイアンのキレや精度が格段にレベルアップしますよ。

自宅で練習する方法

「アプローチの練習を打ちっぱなしでやるのはもったいない」という人がいるかもしれません。

自宅にゴルフマットがあれば、いつでも練習することが可能です。

自宅でやる場合は、ティーアップするのではなく、人工芝の上からできるだけ低いボールを打つ練習を行います。サンドウェッジかアプローチウェッジを使い、ロフトを立ててインパクトする感覚を養うのです。

僕はクッションを立てかけて、低いボールで当てる練習をよくやります。もしクッションなど的になるようなものがなければ、アプローチ用のネットがあればなお良しでしょう。

日頃からロフトを立てたインパクトを磨いておくと、アイアンのキレや精度が上がるのでおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました