グリーン周りのバンカーからいつもホームランしてしまう…。
奥がOBだとホームランが怖くて振れずに、チョロしてしまう。
こんにちは、たけちんゴルフです。
今回のテーマは「ガードバンカーからのホームラン対策」です。
バンカーからホームランが出てしまうと、グリーンを大きくオーバーしてしまうだけでなく、奥のOBや池に飛び込む危険もあって怖いですよね。
とはいえホームランを怖がってスイングが小さくなってしまうと、今度はバンカーから脱出すらできなくなる。この「ホームランとチョロの無限ループ」は、ゴルフあるあるかもしれません。
この記事では、バンカーからホームランする原因と対策法について解説します。
今回お話する内容を実践してもらえれば、バンカーの苦手意識が減り、自信を持って振れるようになると思います。
バンカーからホームランする原因
バンカーショットにおけるホームランとは、ボールを直接打ってしまい、グリーンを大きくオーバーしてしまう現象です。
本来グリーン回りからのバンカーショットは、砂ごとボールをグリーンに運ぶ「エクスプロージョンショット」が基本。しかし何らかの原因でボールだけを打ってしまい、思いのほか飛びすぎてしまいます。
ホームランの大きな原因のひとつがすくい打ちです。
エクスプロージョンショットではボールの下にヘッドを入れることで砂ごとボールを飛ばせます。しかしすくい打ちをすると低い位置からヘッドが入ってしまうため、ボールの下をくぐりにくく、クリーンに当たりやすくなってしまいます。
バンカーには「アゴを超える」というミッションがあるため、どうしてもボールを上げたくなりますよね。
しかしゴルフは「逆説のスポーツ」と言ってもいいくらい、気持ちとは逆の結果になるもの。上げたいと思えば上がらないし、飛ばしたい気持ちが強くなるほど飛びません。
「バンカーなんてダフるだけだから簡単」と他の人は言うけれど、ダフりたいのにダフれないなんて、いけずにも程があります(ダフりたくないときはダフるのに…悲)。
バンカーでは高さを出したい時ほどグッと気持ちを抑え、自分でボールを上げに行かない。サンドウェッジのロフトを信じきることが、バンカー成功の第一歩です。
バンカーのホームラン対策
バンカーからのホームラン対策には、まずはすくい打ちを修正するのが一番です。
バンカーにおけるスイングの基本は「上から下」です。ヘッドを上から下方向に動かすことでボールの下にクラブが入り、砂ごとボールを飛ばすことができます。
画像引用元:タイトリスト
とはいえ手で上から打ち込めばいいかと言えば、そうではありません。
器用な手先で操作すると打点がブレやすく、大きく手前をダフり過ぎてしまったりボールに直接当たったりするなど安定性に欠けるからです。
そこでおすすめな対策が、胸を地面に向けたまま振る方法です。
すくい打ちになっている時というのは、胸がインパクト前から目標あるいは空を向いている場合が多いです。
しかし胸をずっと地面に向けたまま振ることで、すくい打ちが改善され、クラブを上から下に振りやすくなります。
バンカーでホームランしやすい人は力を抜くことが大事
バンカーに入ると砂の抵抗に負けたくないと思うせいか、クラブをギュッと握りしめてしまう人が多いようです。
なぜアプローチは「ゆるゆるグリップ」がおすすめなのか?の記事でお伝えしているように、バンカーはクラブの重さを使えば意外と簡単に出るもので、そこまで力は必要ありません。
力を入れてしまうと手打ちになりやすく、打点がブレてホームランなどのミスが出やすくなってしまいます。
ですのでバンカーからのホームランに悩む人は、力を入れなくてもバンカーは脱出できるんだということを体感するのもいい対策方法だと思います。