【簡単にできる】バックスイングでフェースが開く癖を治すコツ

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

ドライバーのスライスが止まらない、アイアンでシャンクが出てしまう。

これらの悩みは、もしかするとバックスイングでフェースが開いてしまうことが原因かもしれません。

こんにちは、たけちんです。

バックスイングでフェースが開いてしまうと、インパクトまでにフェースをスクエアに戻す作業が多くなり、タイミングが合わないとショットが左右にブレる原因になります。

多少の開きなら問題ないのですが、あまりに大きく開いてしまう癖は修正した方がいいでしょう。

とはいえ「フェースが開かないように注意しているのに、どうしても開いてしまう」という人もいると思います。

そこで今回は、バックスイングでフェースが開く癖を簡単に直せる方法をご紹介します。

それほど難しい内容ではないので、気軽にトライしてみてくださいね(^^)

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

バックスイング初期でフェースが開く人が多い

「バックスイングでフェースが開いてしまう」という場合、トップの形うんぬんの前に、初期段階でエラーが起きているケースが多いです。

つまり、バックスイングを始めた途端にフェースを開いてしまっているということです。

下の画像を見てください。

スライスに悩む人の多くは、バックスイングでグリップエンドが体の正面から外れ、ヘッドがプレーンのかなり下へと入り込んでしまいます。

このままだとダウンスイングでもフェースが開いてしまうので、スライスになります。無理に間に合わせようとすると、今度は左に引っ掛けてしまうこともあるでしょう。

バックスイングでフェースを開く癖がある人は、初期の段階でフェースが開かないようにすることが最優先事項です。

バックスイングでフェースが開く癖を直す方法

バックスイングでフェースを開く癖がある人は、兎にも角にもバックスイングの初期段階で絶対にフェースを開かないことです。

修正ポイントは、次の2つです。

  • 手だけで上げない
  • グリップエンドはおへそ(体)を指したまま

特に2つめの「グリップエンドがへそを指したままバックスイングする」のは、個人的におすすめの方法です。

【重要】バックスイングは「へその向き」に意識を集中しよう
バックスイングを手だけで上げてしまったり伸び上ったりすると、狙った方向にボールを飛ばしにくくなるだけでなく、飛距離不足や...

 

それでも「手で上げる癖が治らない!」という人もいると思います。

そんな方におすすめなのが、ヘッドを遅れ気味に上げる方法です。

ヘッドを地面に置いてきぼりにするように、「グリップ→ヘッド」の順番にバックスイングします。

まるで鎖につながれた重た~い石を動かすように…。ちょうどハンマー投げの始動時に似ているかもしれませんね(イメージ湧かない方ゴメンナサイ<(_ _)>)。

あまり極端にやる必要はありませんが、このイメージでテークバックすればグリップエンドを体に向けたままバックスイングできますし、ヘッドの重心位置の関係でフェースが開く心配もありません。むしろ閉じ気味になると思います。

アイアンはOKにしても、最近の大型ヘッドのドライバーは、一度フェースが開いてしまうと戻すのが大変…。レッスンプロにはフェースをシャット(閉じ気味)に上げた方がいいという人が多いです。

シャットに上げるコツとシャットフェースをマスターするための練習法
ゴルフでシャットに上げるコツや効果的な練習方法をお探しですか?本記事ではテークバックでフェースが開いてしまう人向けにシャットフェースのコツや練習法を解説しています。スライスばかりの人やアイアンでシャンクしやすいゴルファー必見です。

あとはトップで左手首が甲側に折れないように注意を払えば、バックスイングでフェースが開くのを防げると思います(^^)

左手が甲側に折れる原因と解決方法【効果のある練習器具も紹介】
トップで左手が甲側に折れるのを治したいですか?この記事ではゴルフで左手が甲側に折れてしまう意外な原因と対策法を紹介しています。スライスや飛距離不足に悩むゴルファー必見です。
タイトルとURLをコピーしました