ドライバーを引っ掛ける癖に悩んでいる方。
中には「アイアンは問題ないのにドライバーだけ引っ掛かる」という人もいるかもしれません。
引っ掛けは仕組みや原因を知っておけば、スイングを大きく変えることなく簡単に直すことができます。
僕自身もかつて引っ掛けに悩まされていましたが、今からお伝えする防止法や直し方を実戦することで狙った方向へ打ち出せるようになりました。
とはいえスイング改造のように難しい内容ではなく、簡単なセットアップや注意点だけなので、どなたでも簡単に引っ掛け防止に取り組めると思いますので参考にしてください。
ドライバーを引っ掛ける原因とメカニズム
原因を探る前に、まずは引っ掛けのメカニズムを知ることから始めましょう。
引っ掛けとは、構えた方向よりボールが左に飛び出し、そのまま真っすぐに飛んでいく弾道です。
ボールが左に飛び出すということは、インパクトでフェース面がスタンスよりも左を向いていることを表します。
そして球筋がストレートであるということは、スイング軌道がフェース面と同じ方向(=左方向)であることを意味します。
つまり引っ掛けは…
- フェース:クローズ
- スイング軌道:アウトサイドイン
という関係になります。
✓引っ掛けの原因
上記のメカニズムを基に考察すると、ドライバーを引っ掛ける原因は次のとおりです。
- アウトサイドイン軌道
- グリップ
- 過剰なリストターン
それぞれ解説します。
原因①アウトサイドイン軌道
引っ掛けは、アウトサイドインのスイング軌道がもっとも大きな原因です。
「アウトサイドインはスライスの軌道では?」と思うかもしれません。
確かにスイング軌道に対してフェースが少しでも開いていればスライスになるのですが、軌道と同じフェース向きであればそのまま左にまっすぐ飛んで行きます(さらにフェースを閉じると「引っ掛けフック」になります)。
原因②グリップ
引っ掛けは、インパクトで打ち出したい方向よりもフェースが左を向くことが原因で起こります。
たとえば、スライスを防ぐために極端なフックグリップで握ると、インパクトでフェースが左を向きやすくなり、引っ掛けが出る原因になることがあります。
ドライバーは他のクラブに比べてつかまりが悪いため、中にはドライバーだけグリップをストロング気味にしている方もいるかもしれません。
原因③過剰なリストターン
過剰にリストターンすると、引っ掛けの原因になることがあります。
リストターンは適正な範囲内で行えばよい結果が得られるのですが、やりすぎるとインパクトでフェースが左を向きすぎるために引っ掛ける原因になります。
ドライバーだけ引っ掛ける原因
中には「アイアンは問題ないのに、ドライバーだけ引っ掛ける」という方がいるかもしれません。
実は割と多い話でして、原因はドライバーのボール位置にあります。
スイング軌道というのはプレーヤーを中心とした円運動なのは、皆さんご存知のとおりだと思います。
円運動を考えたとき、体の中心よりも左サイドにあるボールを打てばアウトサイドイン軌道になるのが「自然」です。
つまり、ドライバーは多くの場合ボールを左足かかと付近に置くため、アウトサイドイン軌道になりやすく引っ掛けやすいということになります。
ちなみに、「ドライバーだけ引っ掛ける」のも「ドライバーだけスライスする」のも、原理としてはまったく同じです。違いは、インパクト時のフェース向きだけです。
なお、ボール位置を左にするほどアウトサイドイン軌道は顕著になるという特徴があります。
ドライバーの引っ掛けの防止策と直し方
ドライバーの引っ掛けの防止策と直し方を5つご紹介します。
大幅にスイングを変えなくても、ちょっとした下準備や注意点だけなので、どなたでも簡単にできると思いますのでぜひチャレンジしてみてください。
①ボール位置を右寄りにする
ドライバーの引っ掛け防止には、ボール位置を右寄りにするのが有効です。
先述のとおり、ゴルフスイングは自分を中心とした円運動です。
ボール位置を右にずらすだけでアウトサイドイン軌道からインサイドイン軌道へと変化し、引っ掛けを防止することができます。
ちなみに、「ドライバーは左足かかと線上」と覚えている方がいるかもしれませんが、僕はあまりおすすめしていません。
なぜならスタンス幅が変わると、ボール位置も変化してしまうからです。
たとえば同じ左足かかと線上でも、スタンス幅を広くすればボールは体から離れますし、狭くすれば近づきます。
つまり、スタンス幅によって毎回ボール位置が変わるリスクがあるということです。これではドライバーショットがブレても仕方ないかもしれません。
おすすめは、左胸の真下です。
ここなら毎回同じ位置で打てますし、過度にボールが左すぎるということもなくなります。
②アライメントに注意を払う
アライメントとは、構えたときの体の向きを指します。
狙った方向よりも左を向いてしまっては、引っ掛ける原因を自ら作っているようなものなので、アライメントには最新の注意を払いましょう。
ポイントは、肩、両肘、腰のラインをターゲットに平行にすることです。
これらのうちいずれかが左を向いていると、アウトサイドイン軌道になりやすいので注意します。
練習ではアライメントスティックやゴルフクラブなどを活用して、いつでも正しく構えられるように準備しておきましょう。
③左手グリップを少しウィークにする
ドライバーで引っ掛ける癖が強い人は、グリップを見直してみることをおすすめします。
アウトサイドインは悪くない!飛距離と方向性を実現する5つの秘策でお伝えしたとおり、別にアウトサイドインがいけないというわけではなくて、軌道に対してほんのちょっとフェースを開くことができればスライス系の球筋でコース攻略ができます。
特にストロンググリップの傾向が強い人は、少しウィーク気味に握り方をずらしながら出球の方向を調整してみるといいでしょう。
④テークバックでしっかり回転
引っ掛けの原因となるアウトサイドイン軌道を直すには、テークバックでしっかり体を回転させることが大切です。
胸が真後ろを向くくらいに捻転することで、自然とインサイドからボールを打てるようになるからです。
⑤インパクトまで右肘を曲げておく
最後はちょっとした技術的なアドバイスになりますが、インパクトまで右肘を曲げておくことで引っ掛けをかなり防止することができます。
これはインサイドからボールを打つための技術で、右肘が体から離れないように意識するだけでアウトサイドイン軌道を直すことができます。
ポイントは、なるべく右腕を使わずに左腕主導でスイングすることです。
スイングのメインは左腕で、右腕は「ただ添えるだけ」を意識すると、アウトサイドイン軌道からインサイド軌道へ変化すると思います。