ドライバーを使わない=せこい?【答え:勇気ある正しい選択です】

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

スコアメイクを重視したいときに、ティーショットで「ドライバーを使わない」という選択肢を取りたいときがあります。

しかし、ゴルフコンペや友人とのラウンドのときに気になるのが、周りから「せこい」と思われるのではないかという不安です。

僕自身も、周囲から「せこいゴルフだ」と思われるのが嫌で、ドライバーを振り回していた時期がありました。

しかし、考え方を変えてから、スコアが飛躍的に伸びました。

ティーショットでドライバーを使わないのは、せこいことではなく、当たり前のことだという考え方です。

きっとあなたも、これからお話するマインドに切り替えることができれば、大きくスコアアップできるきっかけになると思います。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ドライバーを使わない=せこい?

答えは、NOです。

ドライバーを使わないのは、スコアメイクを前提としたゴルフなら「当然の行動」です。

なぜかと言うと、スコアメイクを考えた場合、ティーショットの目的はドライバーで飛ばすことではなく、2打目が安全に打てる場所に運ぶことだからです。

 

たとえば、僕は右OBのホールでは「絶対に」ドライバーを使いません。なぜなら、ドライバーは14本ある中でもっともスライスする幅が大きいクラブだからです。

ましてや、朝のスタートホールからドライバーでつかまったボールを打てる自信はないので、つかまりやすい5番ウッドやユーティリティを使います。万が一スライスしても、右OBまでは曲がらない計算です。

アイアンでもいいのですが、僕はたまにシャンクしてOBするので、ウッド系の方が安心します(笑)。

 

僕の愛読書「月いちゴルファーが、1年でシングルを目指す方法」の中でも、著者の久富章嗣さんは次のように述べています。

ティーグラウンドで「何ヤード飛ぶから何ヤード打とう」と考えるようでは、その人のゴルフにはまったく計画性がないと言わざるを得ません。(中略)

自分のドライバーの飛距離が230ヤードだから230ヤードを打つ、というのは「計画」ではありません。狙った距離のフェアウェイ上にボールが止まる確率が80%以上あるのが計画です。

このように、ドライバーを使わない選択は決して「せこい」ことではなく、スコアメイクを前提としたゴルフでは「当たり前の行動」なのです。

「せこいゴルフ」がスコアメイクの基本!

ドライバーに限らず、すべてのショットにおいてスコアメイクの基本となる考え方が「せこいゴルフ」です。

「せこい」と言うと語弊があるかもですが、ゴルフで良いスコアを出すために必要なのは、ナイスショットを打つことではなく、トラブルを避けることです。

トラブルとは、OBや池、バンカーなどを指します。

重要なのは、トラブルは中途半端に避けるのではなく、自分でも「せこい」と思うくらい徹底的に避けることです。

 

たとえば、120ヤード先に池があるケース。池を越えてグリーン手前に乗せるには、最低でもキャリーで150ヤード必要です。

僕の場合、キャリーで150ヤードを打てるのは6番アイアンです。でも、これはあくまで練習場での話。

たぶん、ゴルフ場の芝の上からだと、6番アイアンで150ヤードのキャリーを出せる確率は30%もないかなと思います。練習場とは、足場もライも緊張感も全く違うからです。

30%未満の確率にかけるのは、無謀です。

僕であれば、120ヤード先の池に「絶対届かないクラブ」で刻みます。たとえば、ピッチングウェッジか9番アイアンでチョーンと100ヤード打ちます。80ヤードしか飛ばなくても、池に入らなければ結果は「成功」です。

 

人によっては「せこいゴルフ」と思われるかもしれませんが、良いスコアが出るときというのは多くの場合、トラブルに見舞われなかったケースです。

トラブルを避けるのは、ある意味で「勇気ある行動」なのです。

ドライバーを使わないことに抵抗がある場合

とはいえ、中にはドライバーを使わないことに抵抗を感じる人もいると思います。

スコアメイクのためとはいえ、「せこいと思われているのでは?」と気になりますし、メンバーによってはドライバーを使わざるを得ないときもあると思います。

そんな状況でもスコアを崩したくないときは、ドライバーのコントロールショットを練習しておくことをおすすめします。

これなら、ドライバーを使わないことで「せこい」と思われずに済みます。

 

ドライバーのコントロールショットは、距離ではなく方向性を重視したショットです。

具体的には、肩から肩までの小さめのスイングです。

 

練習場では、ドライバーを上記の振り幅で150ヤード「ポーン」と運ぶ練習を行います。キャリーで150ヤード飛ばせれば、ランを含めて170~180ヤードの計算です。150ヤード先に目標エリアを定め、そこにボールが落下するように練習します。

やってみるとわかるのですが、150ヤード先の狙った場所に落とすのは結構難しいです。でも、OBになるほど大曲りすることがないのもわかると思います。

ドライバーで正確に150ヤード飛ばせるようになれば、180ヤード、200ヤードと段々距離を伸ばしていけます。200ヤードをキャリーで飛ばせたら、ランを入れて220~230ヤード。この距離を正確に打てるようになったら、相当な上級者ですよね。

ドライバーは200ヤードで十分と考えたら80台が安定しはじめた話
ドライバーは振れば飛ぶけど方向性が安定せずスコアが悪くなってしまうという方。ドライバーは200ヤード飛ばすことができれば、100切りはもちろん80台も十分可能です。この記事ではドライバーを飛ばさずにスコアメイクするコツを紹介します。

そのレベルに到達するためには、まず「ドライバーで150ヤード」という壁をクリアする必要があります。

 

僕はラウンドでもドライバーでのコントロールショットを多用していて、仕事関係のコンペでどうしてもドライバーを使わないといけないときは、「全然飛ばないんですよ~」とか言いながら、コントロールショットしています(笑)。

慣れてくると、ドライバーの苦手意識がなくなるので、おすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました