ドライバーの振り遅れスライスはどう防ぐ?

スライス
記事内に広告が含まれています。

ドライバーでスライスしてしまう原因として挙げられるのが「振り遅れ」。しかし振り遅れの意味を履き違えると、ドライバーのスライスはいつまでたっても治りません。

今回はドライバーのスライスの原因となる振り遅れの正しい知識と、振り遅れを防止してドライバーでつかまったボールを打つ方法についてお話したいと思います。

スポンサーリンク

ドライバーが振り遅れる原因

長さの問題

ドライバーはゴルフクラブの中でもっとも長いクラブです。

陸上のトラック競技では、同じ距離でもインコースの人よりもアウトコースの人の方がゴールに時間がかかりますね?いわばドライバーはアウトコースを走っているようなもの。ゴールであるインパクトまで時間がかかるんです。

アイアンでは真っ直ぐ打てるのにドライバーがスライスするという人は、ドライバーの長さが原因で振り遅れています。アイアンはインコースでドライバーはアウトコースなので、インパクトのタイミングは異なります。

しなりの問題

アイアンに比べるとドライバーのシャフトは長く柔らかいので、しなりが大きくなります。しなるシャフトはインパクトエリアに戻ってくるまで時間がかかり、それが振り遅れの原因になります。

振り遅れの間違った認識

振り遅れについて誤った認識を持っていると、いつまでもドライバーのスライスは治りません。

振り遅れとは、何が遅れているのでしょうか?

グリップとヘッドの関係

先ほどドライバーを陸上のトラック競技に例えたのを思い出してみましょう。インコースよりもアウトコースの方が遅いというお話をしました。

アウトコースを走っているのはドライバーのヘッドです。グリップはずっとトラックの中央にいるため動きません。

ちょうどグリップはトラックの中央でタイムを計っているコーチのような存在で、走っているドライバーのヘッドに指示を出す役割を果たしています。コーチが一生懸命走っても意味がないことがわかりますね(笑)。

手を速く振る

ドライバーのスライスに悩む多くのゴルファーは、振り遅れをしないように一生懸命に手元を振ろうとします。

しかしながら、手元を速く振ってもグリップが速く動くだけ。トラックの真ん中にいるコーチが一生懸命に汗をかいて走っている状態で、肝心の選手はのんびり座って談笑しています(笑)。コーチらしくどっしりとその場にとどまって、選手に速く走るように指示を出さなければいけません。

手元を速く振ろうとすると、グリップが先行するだけでいつまでもドライバーのヘッドが降りてきません。このときドライバーのフェースは開いたままで、大きくスライスしてしまいます。

振り遅れスライスを防止する方法

振り遅れによるスライスを防止するためには、ドライバーのヘッドを速く動かす必要があります。そのためには指示役であるグリップの動きを止めなければいけません。

インパクトでグリップを止める

振り遅れが原因のスライスには、グリップを止めてヘッドを走らせる方法が有効です。インパクト直前に体全体を使ってグリップを止めると、急ブレーキがかかってヘッドが猛スピードで走ります。グリップを止めることで「しなり戻り」という現象が発生するため、フェースが閉じてドライバーの持つ飛距離性能を100%近くまで発揮することができます。

このことに関しては「ドライバーのパンチショットはスライスに効く!」で詳しく触れていますので合わせて読んでみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました