左肘が引ける「意外な」原因3つと解決方法

スライス
記事内に広告が含まれています。

フォローで腕がピンと伸びたゴルフスイングは綺麗で憧れますね。それとは裏腹に、左肘が引ける癖が抜けずに悩む方も多いはず。俗に「チキンウィング」と呼ばれる左肘が引ける動きは、スライスや飛距離不足の原因になります。

フォローで左肘が伸びるようにするためには、どのような点に注意をすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

左肘だけを意識しても上手くいかない

左肘が引けないように腕を伸ばそうとしても上手くいかないことがほとんどです。テークバックでいくら左肘をピンと伸ばそうとも、根本的な原因が解決しない限りは左肘が引けてしまいます。

左肘が引ける原因は左肘だけではありません。スイング中のどこかにある根本的な原因を見つけてあげないと、左肘が引ける癖は治りません。

左肘が引ける意外な原因とは?

①間違ったアドレス

ゴルフにおいてアドレスは非常に大切です。左肘が引けてしまう人は、もしかするとアドレスに問題があるのかもしれません。下の写真を見て下さい。一見すると悪いアドレスには見えませんが、フォローで左肘が引けやすい構えです。

ゴルフのアドレス

問題なのは、構えたときの左肘の向きです。左肘が外側を向いているのがわかると思います。このまま振るとインパクトエリアでも左肘は外側を向くため、左肘が引けやすくなります。

>>解決方法

フォローで左肘が引けないようにするためには、両肘の裏が正面を向くように構えるのが正解です。両腕の前腕を内側に絞るようにしてクラブを持つと、左肘が引けにくいアドレスが完成します。

②大きすぎるテークバック

ボールを飛ばそうとして大きなテークバックを取ると、左肘が引けやすくなります。

本来ゴルフスイングはテークバックよりもフォロースルーが大きくなるのが理想。そのためテークバックはできるだけコンパクトにして、フォロースルーで全力を開放してあげます。

ところがテークバックが必要以上に大きくなってしまうと、フォロースルーで十分な遠心力が加わらないため腕が伸びません。

>>解決方法

フォロースルーで遠心力を最大にするためには、テークバックをできるだけ小さくすることが大切です。

テークバックを腰くらいまでの高さに抑えて、そこから一気に振り抜くように打ってみましょう。フォロースルーで一気に加速する感覚がつかめると思います。

③体を止めたスイング

ボールをつかまえるためには体を開かないと言われますが、その意識が左肘が引ける原因になることがあります。インパクトで体の回転を止めてしまうと、腕が行き所を失くして左肘を曲げざるを得なくなるからです。

プロゴルファーの後方からの連続写真を見ればわかりますが、インパクトで体は30度程度開いています。適度な体の開きがフォロースルーでクラブをオンプレーンに導き、自然と腕が伸びていくのです。

ところが「体を開いてはいけない!」と、インパクトで開きが0度になっているアマチュアゴルファーが非常に多くいます。これでは腕は行き所を失い、フォロースルーで腕を伸ばすことができません。

>>解決方法

フォロースルーで左肘が伸びたフォロースルーを目指すためには、体の回転と腕の振りの同調が鍵です。グリップエンドが常に自分を向いている意識で、フォロースルーでしっかりと胸を目標に向ける意識で振りましょう。

左肘が引けないようにするポイント

肘を終始下に向けたままスイング

左肘が引けないようにスイングするポイントは、バックスイングからフォローまで終始肘を下向けでスイングをすることです。テークバックで腕を時計回りに捻るようにして上げている方には相当違和感があるかもしれませんが、慣れるまで粘り強く続けてみて下さい。イメージは、赤ちゃんを抱えてあやすようにして両手を空に向けて左右に振ります。

このイメージでスイングすることで、上手く左肘がたためるようになりますので、ずっとスライスばかりという方でもつかまったボールが打てるようになると思います。

頭を残して体が突っ込まないように

ボールを飛ばそうとして体が突っ込んでしまうと、フォロースルーで腕を伸ばしていくことができません。インパクトで頭がボールよりも後ろにある「ヘッド・ビハインド・ザボール」を意識することで頭とクラブヘッドが引っ張り合い、遠心力で腕が自然に伸びていきます。

体が突っ込む癖がある人は、インパクトまで右足体重のままのイメージで振ると解決しますので試してみて下さい。

【おすすめ記事】たった2ヶ月で92%の人が100切りに成功した方法とは?

【人気記事】ゴルフ場予約サイト3社比較ランキング!価格や利便性を徹底調査!!

タイトルとURLをコピーしました