ドライバーが上がらない原因|最適なボール高さを生み出す5つの対策

ドライバーショット ドライバー
記事内に広告が含まれています。

ドライバーが上がらない、飛ばないという悩みを持っているゴルファーの方は多いと思います。

ボールが上がらないと十分なキャリーが出せず、飛距離不足の原因になってしまうので、できるだけ早く解決したいところです。

とはいえ、ドライバーが上がらない原因や解決法がわからずに、モヤモヤしている方も少なくないでしょう。

この記事では、ドライバーが上がらない原因と、最適なボール高さを得るための方法を解説します。

またボールが上がらないといっても、低いスライスの人や、低いフック(いわゆるチーピン)に悩まされている方もいると思いますので、弾道別にわけた解説も行います。

この記事を読むことで、ドライバーで最適な高さのボールを打つことができるので、これまでにない飛距離を出せるようになると思います。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ドライバーが上がらない原因

ドライバーショット

ドライバーが上がらない原因として考えられるのは、次のとおりです。

  • アドレス
  • スイング軌道
  • 体の突っ込み
  • シャフトのしなりを使えていない
  • ロフト角が小さい
  • クラブが軽すぎる

しかし、ボールが上がらないとはいえ、「低いスライス」の人もいれば「低いフック(チーピン)」に悩む人もいると思います。中には、ストレートに近い球筋なのに、球が上がらないという方も少なからずいるでしょう。

ドライバーが上がらない原因は上記のようにたくさんありますが、自分がどのような弾道であるかによって原因を絞ることができます。

ここからは、弾道別にドライバーが上がらない原因を解説します。

上がらないスライスの原因

ドライバーが「上がらないスライス」もしくは「上がらないストレート」である場合、次の原因が考えられます。

  1. アドレスの問題
  2. アウトサイドイン軌道
  3. 体が突っ込んでいる
  4. シャフトのしなりを使えていない
  5. ロフト角が小さい
  6. クラブが軽すぎる

それぞれ詳しく説明します。

原因①アドレスの問題

ドライバーで最適なボール高さを得るには、クラブが最下点を過ぎてからインパクトを迎える必要があります。

しかし、最下点がボール、もしくはボールよりも先にくるようなアドレス(構え)では、弾道を高くすることはできません。

ボールが上がらないアドレスは次のとおりです。

  • 頭のすぐ下にボールがある
  • 左足体重
  • 左肩よりも右肩の方が高い(※右打ちのケース)
  • 左肘よりも右肘が前に出ている(※右打ちのケース)

ご自身に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

原因②アウトサイドイン軌道

過度なアウトサイドイン軌道は、ボールが上がらない大きな原因です。

なぜなら、アウトサイドインは上から打ち込むような軌道を描くからです。

適度なアウトサイドイン軌道であればボールに適度なバックスピンを与えることができますが、アイアンのように上から打ち込むようなインパクトでは、ロフト角の少ないドライバーでボールを上げるのは難しいでしょう。

これは先述したアドレスに原因が多いほか、この後で説明する「体の突っ込み」も大きな原因のひとつです。

原因③体の突っ込み

体がボール方向に突っ込んでしまうと、ボールが上がりません。

理由は次のとおり。

  • 最下点がボールより先になる
  • 上から打ち込むインパクト
  • フェースが下向きのままになる

特に注目すべきなのが、フェースが下向きのままという点です。

どういうことかと言うと、シャフトが後方にしなった状態でインパクトを迎え、表示以上にロフトが立ってしまっているということです。

下のA図がわかりやすいと思います。

体が突っ込むと上図のようなインパクトになり、ボールが上がらないだけでなく、つかまりが悪くなって滑るようなスライスになりがちです。

 

なお、ドライバーでボールを上げるためには、下のB図のようシャフトが飛球線方向にしなったインパクトが理想的です。

これならボールが上がりやすいだけでなく、つかまりが良くなってスライスからドローへと変わります。

原因④シャフトのしなりを使えていない

シャフトのしなりとボール高さの関係は、先述しました。

シャフトが後方にしなった状態でインパクトすると、ロフトが立ってしまうので、高さが出なかったりスライスの原因になってしまうのです。

ドライバーのシャフトが後方にしなってしまう原因には、次のようなものがあります。

  • 体が突っ込む
  • インパクトで手が前に出る

特に多いのが、インパクトで手が前に出る動きです。

これは、ボールよりもグリップが飛球線方向に流れた状態を指します。

ドライバーでボールを上げて、つかまった弾道を得るためには、インパクトでグリップが減速する動きが必要です。

原因⑤ロフト角が小さい

ドライバーが上がらないのは、スイングの原因ではなく、使っているドライバーのロフト角が小さすぎる(立ちすぎている)のかもしれません。

確かにロフト角が小さいドライバーはバックスピン量が減る結果としてボール初速が上がるので、飛距離アップの効果が期待できます。

しかし、ヘッドスピードが遅いゴルファーが9度台といった低ロフトのドライバーで最適な弾道高さを出すのは非常に困難です。

ボールが上がらないと十分なキャリーを出すことができないので、かえって飛距離をロスする原因になってしまいます。

原因⑥ドライバーが軽すぎる

ドライバーが上がらないのは、ヘッドスピードに対してクラブが軽すぎる可能性があります。

軽すぎるドライバーは手で操作しやすくなり、ヘッドの軌道が不安定になるので、球が上がらないだけでなく弾道が安定しないのです。

上がらないフック(チーピン)の原因

ドライバーが上がらないという人の中には、低いフック(いわゆるチーピン)が頻発するという人もいると思いますが、スライスとは原因が異なります。

主な原因は次のとおりです。

  • アドレス
  • グリップ
  • ダウンスイングでシャフトが寝る

詳しくは、ドライバーだけチーピンが出る原因【効果が出る5つの直し方】で解説しているので参考にしてください。

ドライバーは上がらないと飛距離は出ない

ドライバーショット

ドライバーは14本あるゴルフクラブの中でもっとも飛距離が出るクラブです。

にもかかわらず飛距離があまり出ないのには、打ち出し角の低さが原因かもしれません。

一般的に、飛距離は次の3つの要素によって決まるとされています。

  • 打ち出し角
  • ボール初速
  • バックスピン量

飛距離を伸ばしたいとき、バックスピン量やボール初速に注目しがちです。単純にボール初速が上がれば飛距離が出やすく感じますし、ボール初速を上げるにはバックスピン量を減らせばいいからです。

しかし、本当に飛ばしたいなら、打ち出し角を見逃してはいけません。

低スピン・高ボール初速で飛距離を出せるのは、そもそも適正な打ち出し角(ボール高さ)が前提です。しかし、打ち出し角が低いと途中でドロップしてしまい、十分なキャリーと飛距離を出すことができません。

実際にアベレージゴルファーの飛距離を伸ばすには、飛距離性能の高いドライバーを使うことよりも、スライスを軽減したり、適正な打ち出し角を稼ぐことによって、ヘッドスピードに対する飛距離のロスを減らすことが有効です。

引用:誰でもスコアアップできる! クラブ選び&セッティング術|鹿又芳典著

ドライバーで最適なボール高さを得る5つの方法

ドライバーで十分な高さを出し、キャリーを稼ぐための方法を解説します。

  1. 正しいアドレス
  2. 脱力
  3. 右足体重でインパクト
  4. 右足の前に振り出す
  5. インパクトでグリップを止める

①正しいアドレス

繰り返しになりますが、ドライバーで最適なボール高さを出すためには、ボール後ろに最下点があるのが大前提です。

こうすることで、適度なアッパーブローでインパクトできます。

ですのでアドレスは、ボールの後ろに最下点がくるために合理的な構えでなくてはいけません。

アドレスでは、下記のポイントを守りましょう。

  • ボール位置は左胸か左脇の下
  • 少しだけ右肩を下げて軸を右に傾ける
  • 右肘を左肘よりも引く
  • ボールを左目で見る
  • 体重配分は左4:右6

②脱力

ロフト角どおりのボール高さを出すポイントが、クラブの重さを利用することです。

手が飛球線方向に流れることなく、ヘッドが常に適切な最下点を通過します。

アドレスからフィニッシュまで、無駄な力を排除しなければいけません。

脱力するには、緩いグリップ圧がポイントです。グリップを適度に緩めておくことで、クラブの重みを利用することができ、ヘッドを効率的に走らせることができます。

③右足体重でインパクト

最下点をボールの手前にしてヘッドビハインドザボールでボールを捉えるには、右足体重のままインパクトするイメージが役に立ちます。

ボールを強く叩こうとするとインパクトで左足に体重を移動したくなりますが、これでは体が突っ込んでしまい、ボールが上がらない原因になってしまいます。

テークバックで右足に体重を乗せたら、そのまま体重移動せずに打ちましょう。

インパクトのあと、フォローで引っ張られるようにして左に乗っていくのが正解です。

④右足の前に振り出す

体が突っ込んでしまったり、インパクトで手元が流れてしまう癖がある人は、右足の前にヘッドを振り出すイメージを持ちましょう。

すると最下点がボールの後ろになるので、ボールを上げやすくなります。

コツは、切り返しと同時に右ひじを伸ばしていくイメージです。

「タメがなくなって飛ばなくなるのでは?」と思うかもしれません。しかし、最近主流の慣性モーメントが大きな大型ヘッドのドライバーは、昔のようにタメを作るよりも早めにリリースを始めるスイングの方が相性がいいです。

切り返し直後に右ひじを伸ばしていくことによって、シャフトの「逆しなり」も発生するので一石二鳥なんです。

⑤インパクトでグリップを止める

ドライバーが上がらない原因として、インパクトで手が飛球線方向に流れてしまうという点を紹介しました。

それを防ぐシンプルな方法に、インパクトでグリップを止めるという方法があります。

実は、プロや上級者などドライバーが飛ぶ人には「インパクト付近でグリップが減速する」という特徴があります。

グリップに急ブレーキがかかると、シャフトが逆しなりを起こしながらヘッドが急加速します。

ボール初速が上がるだけでなく、フェースも適度に上を向くので、ボールが高く上がるという仕組みです。

おすすめは、ボールの手前でヘッドを止める寸止め素振りです。

ドライバーが上がらない人やスライスばかりでつかまらないという人は、打つ前に4~5回寸止め素振りを行うと、シャフトが逆しなりを起こすのでボールが上がり、つかまった強い球が打てると思います。

【ゴルフ練習器具レビュー】ふにゃふにゃシャフトでドライバーの苦手を克服!「ロジャーキングスイングドクター DR ver」
なぜかドライバーだけが苦手でスライスする。飛距離が思ったよりも出ない。そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか...
タイトルとURLをコピーしました