フェアウェイウッドがダフる原因はボール位置かもしれません

フェアウェイウッド
記事内に広告が含まれています。

フェアウェイウッドがダフる原因には色々あります。

特にダウンスイングでシャフトが寝てしまう傾向がある人には、芝の上から直接打つフェアウェイウッドでのショットはダフリやすく、難しいかもしれません。

そのような方におすすめなのが、ボール位置を変えてみるというやり方です。

スイングを変えるのは時間やお金や労力を必要としますが、ボール位置なら即座に変えることが可能です。

そして、ボール位置を変えるだけで簡単にフェアウェイウッドのダフリが解消できる可能性があります。

「フェアウェイウッドは左足寄り」という固定観念を捨てれば、あなたも「フェアウェイウッドマスター」になれるかも?というお話です。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

フェアウェイウッドがダフる原因

フェアウェイウッドがダフる原因は、ヘッドの形状と重心位置にあります。

フェアウェイウッドはヘッドの後ろ側が大きく、重心位置が後方に位置しているため、ボールよりも先に地面に当たりやすいんですね。

ダフると飛びませんし、地面に跳ねてトップすることも多いです。

 

フェアウェイウッドが比較的得意な人は、アウトサイドイン軌道の人です。アウトサイドインにスイングするとクラブがボールに向かって「上から下」に入ってくるため、ボールに直接コンタクトしやすいからです。

反対に得意でない人は、シャフトが寝て入ってくるインサイドアウト軌道が特徴です。ボールに向かって「下から上」に入るため、ボールに当たる前に地面に当たり、ダフリやトップのミスが多くなります。

参照 【効果アリ】水平素振りで美しいスイングプレーンを手に入れよう

【効果アリ】水平素振りで美しいスイングプレーンを手に入れよう
綺麗なスイングプレーンを作る上で「水平素振り」はとても効果的です。ティーショットの直前や自宅での練習時に水平素振りを行えば、ナイスショットの確率が高まるでしょう。この記事では水平素振りの効果や正しいやり方について解説します。

とはいえ、他のクラブが普通に打てているのに、フェアウェイウッドを打つときだけアウトサイドイン軌道にするのは至難のワザかもしれません。なぜなら、本来の自分のスイングではないからです。他のクラブと違う打ち方をしても、違和感が大きくミスの原因になるでしょう。

 

こんなときには、スイングを変えるのではなくボール位置を変えてみることをおすすめします。

フェアウェイウッドがダフるならボール位置を変えてみよう

もしあなたが今、フェアウェイウッドを打つ際にボールを左足寄りに置いているなら、思い切ってスタンスの真ん中に置いて打ってみてください。

ダフリというのは、簡単に言えばボールよりも手前にヘッドが落ちる現象です。

であるならば、ヘッドが落ちる場所にボールを置いてあげれば簡単にダフらず打てることになります。

 

「フェアウェイウッドは左足寄り」というセオリーがありますが、スイング軌道は人それぞれです。

スイング軌道が人によって違うのであれば、当然ボール位置も変わって当たり前ということです。

ボールが1/2個ズレただけでも、ミート率や弾道が大きく変わるので、ぜひご自身に合ったボール位置を見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました