1mのパットに自信がない方へ。確実に決めるコツと効果的な練習方法

パター
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんゴルフです。

本日のテーマは、1m前後のショートパットを高確率で決める方法についてです。

 

1m前後のショートパットは、スコアメイクの上で、是が非でも沈めたい距離です。

しかし、カップの淵に蹴られてしまったり、カップに触ることすらなかったり…。

もしかすると「自宅のパターマットでは簡単に入るのに、何で本番で入らないの!?」と嘆いている人もいるかもしれませんね。

 

確かに、練習と本番とでは、プレッシャーの有無で差はあります。

本番では「入れなければ」というプレッシャーが重くのしかかるので、ストロークがスムーズでなくなり、1mを外してしまうというわけです。

 

しかし、1mのショートパットが入らないのは、なにも精神的な問題だけが原因ではありません。

重要なのは、いくら構えた方向が正しく、その方向に打てたとしても、カップインしないことがあるということです。

 

この事実を知っておくと、1mのパットを高確率で決めるコツがわかってきます。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

方向が正しくても1mのパットが入らないことがある

今回お伝えしたい内容は、上記の僕のツイートの通りになります。

 

皆さんは、広いグリーンの中で、最も「荒れやすい」部分はどこだと思いますか?

「荒れる」というのは、綺麗に芝が刈られたあと、踏まれるなどして地面がデコボコになっている状態のことですね。

 

正解は、カップまわりです。

なぜなら、カップまわりはプレーヤーがカップインしたボールをピックアップするため、必ず踏む場所だからです。

 

では、カップまわりが荒れているとどうなるでしょう?

そうですね。

転がりにイレギュラーが起こりやすくなります。

つまり、いくらプレーヤーがまっすぐ転がしても、思わぬ方向に曲がる可能性が高いということです。

 

では、そんなイレギュラーを回避するために、どうすればいいのか?

それはイレギュラーを乗り越えるくらいの強さで打つことです。

1mのパットは「入れる」より「当てる」つもりで

1m前後の「入れごろ外しごろ」の距離では、どうしても「入れたい」という気持ちが強くなると思います。

しかし、「入れる」という気持ちで打つと、カップまで届くギリギリの距離か、ほんの少しだけオーバーする程度の「弱めのタッチ」になりがちです。

 

ですが先述のとおり、カップまわりは多くの場合、見た目以上に荒れてデコボコになっています。

弱めのタッチだと思わぬ方向にボールが曲げられ、カップに嫌われてしまいます。

ちゃんと狙った方向に、正しく打てているにもかかわらずです。

 

1m前後のパッティングでは、カップに「入れる」のではなく「当てる」くらいの強さで打つと、イレギュラーを起こしにくくなってカップインの確率が上がります。

多くのプロゴルファーは、ショートパットをカップの奥にガツンと当てて打ちますが、そんなイメージです。

旗竿を刺したままプレーする場合は、旗竿に当てるくらいの気持ちで打ちましょう。

 

始めのうちは外れて大きくオーバーする恐怖があるかもしれません。

でも、この恐怖心を乗り越えないと、1m前後の距離に強くなるのは難しいと思います。

なぜならラインは読めても、イレギュラーまでは読めないからです。

 

自宅では、ガムテープや空き瓶など、直径が10センチ前後の丸いものに「当てる」練習がおすすめです。

上記のツイートの動画で紹介していますが、僕も毎日やっている練習になります。

真ん中を狙って、しっかりと当てましょう。

そして本番では、カップを「穴」ではなく「丸いもの」と考え、それに当てるようにしっかり打ちます。

すると、イレギュラーに曲げられることが少なくなるので、カップインの確率が上がってくると思います(^^)!

タイトルとURLをコピーしました