練習グリーンでの効果的な距離感の作り方

ゴルフ パター
記事内に広告が含まれています。

ラウンド前に練習グリーンで距離感をつかんでおくことは、スコアメイクをする上で必要な作業です。

ところでみなさんは、練習グリーンでどのようにして距離感をつかむ練習を行なっているでしょうか?ボール3個を取り出して、無造作に転がしているだけでは、基準となる距離感を作ることは難しいでしょう。

今日ご紹介する方法は、昔読んだことのあるゴルフ本に書かれていた方法で、パッティングの距離感の作り方に悩んでいた私に効果テキメンだった方法なので、皆さんもぜひ参考にしてみて下さいね!

スポンサーリンク

練習グリーンでの距離感の作り方

「心地良い自然なストローク」で距離感を作る

練習グリーンに上がったら、ボールを2~3個用意します。

なるべく平らな場所を見つけたら、何も考えずにテキトーにボールを転がしてみましょう。目標となる距離は何も決めず、自分が心地良いリズムと自然なストロークです。これを3球連続で繰り返します。

するとほとんどの人が、3球とも同じような場所に止まることがわかると思います。

人それぞれ「心地良い」と感じる振り幅やリズム、スピードが必ずあります。パターでボールを打たずに「素振り」を行うと、だいたい同じ振り幅やリズムになっているハズです。

つまり、自分が心地良いと感じる「素振り」のようなリズムで打つ。

すると、自ずと同じ強さのボールが転がり、3球とも同じ場所に止まるというワケです。

3球転がしたら、その距離を計測します。これが今日あなたが基準とするべき距離となります。

たとえばその距離が10歩だとしましょう。本番で10歩の平らな場所なら、「心地良い打ち方」をすれば自然とカップ付近で止まります。8歩の上りなら、「心地良い打ち方」でちょうどいいこともわかるでしょう。

それを基準にして、「10歩の下りなら振り幅を少し小さく」などと調節をします。

自然な心地良いストローク」を距離の「基準」にする

「距離に合わせる」と不安定になりやすい

練習グリーンで距離感を作る方法として、例えば10メートル先のピンに目標を定め、その地点で止まるように振り幅やテンポを揃えていくやり方が一般的です。

しかし、自分が心地良いと思わない、いわば「不自然なリズム」で作られた距離感は不安定です。プレッシャーがかかったり、心理的な不安要素がでてきたときに、そのリズムは崩れやすくなります。

練習グリーンに平らな場所がない場合の対処法

練習グリーンによっては、人が混雑しているなどの理由で、平らな場所が見つけられない場合もあると思います。

そのときは、その中でも傾斜の少ない場所を選びます。

まずは3球、先ほどと同じように、目標を何も定めずにただ「心地良いリズム」で連続して打ちます。その距離が16歩としましょう。

今度は、ボールが転がった位置から、最初に打った方向に向かって3球連続で打ち返します。これもあくまで「心地良いリズム」です。このときの距離が12歩だとします。

すると、最初の3球は「下り」で、返しの3球は「上り」だったことが推測できます。

ここで、「下りの16歩」と「上りの12歩」を足して2で割った14歩を、平らな状況での距離として、ラウンドに臨みましょう。

家でできる距離感の作り方

一般のゴルファーの方であれば、ゴルフに行けても月に1~2回という方も多いのではないでしょうか。そうなるとパター練習はゴルフ場の練習グリーンだけということにもなってしまいます。

しかし、本当にパッティングを上達しようと思えば、毎日少しの時間だけでもボールを打つことが大切です。月に一回100球転がすよりも、毎日5分でもパターで転がした方がはるかに上達は早いです。

私も使っている「パターマット工房」は、実際ゴルフ場に使われている「ベント芝」を再現した数少ないパターマットのひとつで、その品質の高さから練習熱心なゴルファーの間でベストセラーとなっているパターマットです。

通常のパターマットのように穴は開いておらず、ベント芝に近い転がりで「距離感」を磨くことだけに集中できるというのが最大の特徴です。

私も毎日お風呂上りなど、ちょっとした時間にこのマットを使って、1メートル、1.5メートル、2メートルと50センチおきに距離感を作る練習を行なっています。

【人気記事】ゴルフ場予約サイト3社比較ランキング!価格や利便性を徹底調査!!

タイトルとURLをコピーしました