ゴルフにおいてボールを捕まえてドローを打つためには、右手の動きがとても重要です。
なぜなら、右手の平が向いている方向とフェース面はリンクしているからです。
つまり、右手の動きを見直せば、球筋を自由に操れるということです。
そして、そのためにとても役立つ練習が、今回ご紹介する右手片手打ちです。
こんにちは。たけちんです。
僕は以前、ドライバーで200ヤードも飛ばない極度のスライサーでした。
しかし、今では捕まったドロー系のボールで250ヤード以上飛ばせるようになりました。
これも、右手片手打ちを続けたからといって過言ではありません。
右手片手打ちは練習効果が高いと自負していますし、皆さんにおすすめしたいと思っています。
右手片手打ちの練習方法【スライサー向け】
右手片手打ちは、ゴルフにおいて色んなメリットがありますが、今回は【スライサーの方】【飛距離不足に悩む方】向けの練習方法についてお話します。
練習方法はとてもシンプルでして、右手だけでグリップし、ボールを打ちます。
右手は目標と正対させる
右手片手打ちを行うとき、右手の平は目標に向けます。
右手の平で「方向の舵取り」を行いたいからです。
例えば右に飛んだりスライスするなら、右手が空を向いていることを表します。反対に、左に飛んだりフックするなら、右手が下を向き過ぎているということです。
片手打ちを行うことで、インパクトで右手がどこを向いているのかが明確になり、結果としてフェース面の管理が上手くなります。
最初は短いクラブ・ショートスイングで
最初からドライバーを打ちたくなる気持ちはわかりますが(笑)、できれば最初はウェッジなどの短いクラブで、ショートスイング(小さなスイング)から始めるのがおすすめです。
右手片手打ちをやってみると、意外とクラブを重く感じ、短いクラブじゃないとコントロールが難しいからです。最初は、ボールにすら当たらないということもあるでしょう。
短いクラブで上手く当てれるようになったら、徐々にクラブを長くしていきましょう。
右手片手打ちのコツと注意点
右手片手打ちのコツは、手だけで打とうとしないことです。
手だけで打とうとしてもボールに当たりませんし、そもそもボールが飛ばないです。
テークバックしたら下半身で引っ張るような「レイトヒット」を意識すると、ボールに当てやすく飛距離も出しやすいと思います。
右手でフェース面を意識する
いわゆる「下半身リード」が右手片手打ちを上手く打つコツなのですが、たぶん多くの人は右に飛ぶと思います。
スライサーの人は、インパクトで右手が空を向いていることが多いからです。
ボールを捕まえるための右手の動きを覚えるためにも、「絶対に右には飛ばさないぞ!」という強い気持ちを持って、意識的にフェースターンしましょう。
最初は「引っ掛けてもOK」くらいの気持ちで大丈夫です。
右手全体を内旋する
フェースターンをするときには、決して手首をこねるようにしないことです。
右手(腕)全体を内旋(反時計回りに回転させること)させましょう。
イメージ的には、シャフトと右手前腕を一体にして回す感じです。
スライサーは早めにフェースを返しましょう
先述のとおり、スライサーの人はインパクトで右手が空を向いたままのケースが多いです。
最初は早めにフェースターンを行うように意識しましょう。
右手を回すタイミングは、クラブの長さやスライスの度合いによって変わりますので、いろいろと試してみてください。
ちなみに僕の場合、サンドウェッジなら右足の前あたり、ドライバーなら切り返しと同時に右手を返し始めています。
ボールを捕まえるコツを覚えるためには、意識的に右手を早めにターンさせて、左に飛ばすくらいの気持ちでちょうどいいかもしれません。
右手片手打ちが打てると球筋を自由に操れるようになる
右手片手打ちの練習を繰り返すと、右手の使い方がマスターできるので、ボールがどんどん捕まるようになります。
ボールを捕まえれるようになれば、飛距離が伸び、気持ちがいいドローボールが打てるようになります。
反対に、ボールを捕まえたくないとき、つまり意図的にスライスを打ちたいときは、右手を空に向けたままインパクトするイメージで打てばOK。
このように、右手片手打ちを続けると、自在に球筋を操れるようになってくるので、ぜひチャレンジしてみてください(^^)/