現在販売されているゴルフのアイアンセットは5番アイアンからが基本となっています。
結論から先に言うと、5番アイアンをクラブセットから外して、代わりにユーティリティを入れた方がスコアメイクが簡単になります。
<<この記事でお話すること>>
- 5番アイアンの代わりにユーティリティをすすめる3つの理由
- 5番アイアンの代わりになるユーティリティの選び方
5番アイアンの代わりにユーティリティをすすめる3つの理由
①5番アイアンは難しく悪い癖が付きやすい
5番アイアンを上手に打ちこなすのは、至難の業です。
5番アイアンのロフトは写真のようにかなり立っており、ヘッドスピードの遅い人にとってみると、非常にボールが上がりづらく、難しいクラブです。
そのため、多くの人が5番アイアンを構えた瞬間にボールを上げようとしてしまいます。下からあおるような打ち方になってしまうんですね。
下からあおると、ダフリやトップ、シャンクにプッシュアウトスライスと「ミスのオンパレード」になってしまいます。
また、5番アイアンで下からあおるような打ち方を続けていると、他のクラブにも「悪い癖」が波及します。これまで打てていたショートアイアンまで調子がおかしくなってしまうということは、よくあることです。
反面、ユーティリティはヘッドヘッドが大きくボールが上がりやすいため、ボールを上げに行く動作が少なくなります。
②弾道が高くグリーンで止めやすくなる
5番アイアンの代わりにユーティリティを使うと、弾道が高くなるためグリーン上にボールを止めやすくなります。
5番アイアンだと弾道がとても低いため、グリーン上にキャリーしたボールが転がってグリーン奥まで外れてしまうことがしばしば起こります。それを警戒して手前の花道から攻めようと思っても、思いのほか転がらなかったり、少し曲がって手前のバンカーにつかまるケースも出てきます。
その点ユーティリティは、5番アイアンと同じロフト角でもボールが高く上がるので、キャリーでグリーン上にボールを止めることができます。バンカーや池越えも安心です。
またユーティリティは弾道が高い分ラン(転がり)が少ないため、5番アイアンに比べると飛距離の計算がしやすいというメリットもあります。
③深いラフからの脱出が楽になる
芝が深めのラフでも、5番アイアンの代わりにユーティリティを入れておくと、楽に飛距離を稼ぐことができるようになります。
5番アイアンを使ってラフから打つと、ヘッドが芝の抵抗に負けてしまうのでどこにボールが飛ぶのかの予測がつかなくなります。またボールの出球が低すぎるため、目の前にある芝にボールが当たってしまい飛ばなくなるということがよく起こります。
その点、ユーティリティはソールの幅が広いためラフでも抜けが良く、ヘッドが急激にターンすることがあまりないため、方向性が定まりやすくなります。
また打ち出しの角度が高く、目の前の芝にボールが食われることなく飛距離を稼ぐことができます。
5番アイアンの代わりになるユーティリティの選び方
クラブセットから5番アイアンを抜いて6番アイアンからのセットにする場合、ユーティリティは元あった5番アイアンのロフト角くらいのものを選ぶようにします。例えば元々あった5番アイアンのロフト角が23度の場合、23~24度くらいのものを選ぶという具合です。この際、ユーティリティは番手ではなくロフト角を見て下さい。ユーティリティの番手はあくまでも目安で、同じ番手でもメーカーやモデルによってロフト角が大きく異なるからです。
ユーティリティにはアイアンと同じような形状をした「アイアン型ユーティリティ」と、ヘッドが大きめの「ウッド型ユーティリティ」の2種類があります。5番アイアンを抜いてやさしさを追求するのであれば、ヘッドが大きな「ウッド型ユーティリティ」を選ぶようにしましょう。
今日覚えたことを、早速ゴルフ場で試してみましょう。
楽天GORAは、ラウンドするたびにポイントがもらえるので、おすすめです。僕も頻繁にお世話になっているゴルフ場予約サイトで、お得な期間限定クーポンも配布されてるので、ぜひチェックしてみて下さい。
ではでは。
コメント