バックスイングが浅いと周囲の人から指摘された、バックスイングを深くしたいけどオーバースイングになってしまう。
こんな悩みを持っていませんか?
こんにちは、たけちんゴルフです。
今日のお話は「バックスイングにおける捻転の重要性」についてです。
皆さんは、ラウンド中に急に飛ばなくなったり、方向性が合わなくなったりしたことがありませんか?
たぶん多くの人が経験あると思うのですが、これはスイングが悪くなったのではなく、もしかするとバックスイングが浅くなっているだけかもしれませんよ?
バックスイングが浅いと…?
「バックスイングは十分に体を捻転させましょう。」
ゴルフでは上記のように指導されることが多いです。
なぜバックスイングが浅いと問題かというと、次の理由があります。
- アウトサイドイン軌道になりやすい
- 飛距離が出ない
- 振り遅れやすい
それぞれ解説します。
アウトサイドイン軌道になりやすい
バックスイングが浅いと、アウトサイドイン軌道になりやすいです。
バックスイングの捻転が十分でないということは、それだけインパクトで体が開く度合いが大きくなるからです。
アウトサイドインは悪くない!飛距離と方向性を実現する5つの秘策でお話させてもらったように、ゴルフをする上で必ずしもアウトサイドインが「悪者」というわけではありません。
しかし、例えば「右から左に戻すドローボールを打ちたい」という人は、インサイドから打つことがマストになりますので、バックスイングを深くとるようにした方がいいでしょう。
インサイドから打つためには、体が飛球線後方に向くくらい深く捻転することが大事です。
飛距離が出ない
バックスイングが浅いと、飛距離が出なくなります。
これは捻転が不足することで「捻り戻し」の力が弱まるという点もありますが、バックスイングが浅いにもかかわらず手だけが上がってしまい、振り遅れたり手打ちになったりしてインパクトのタイミングが合わないことに大きな原因があります。
タイミングがピタリと合えば飛びますが、合わないとサッパリ飛ばなくなる。
自分最大の飛距離を出すためには、手だけを上げるのではなく、体を深く捻転したバックスイングが大切です。
振り遅れる
バックスイングが浅いと振り遅れやすくなるのは、先述した通りです。
振り遅れると飛距離が落ちるだけでなく、方向性が悪くなる、スライスするなど、様々なミスの原因になります。
僕もそうですが、ラウンド途中になると急に芯に当たらなくなったり、方向性が極端に悪くなったりします。
これは自分では気が付きにくいところなのですが、レッスンプロと同行しているとスイングの良し悪しよりも「バックスイングの浅さ」を指摘されることが多いです。
ゴルフでは「ピンに絡ませたい」「芯に当てたい」など様々な欲求が付きまといます。すると自分では気づかないうちにバックスイングが浅くなってタイミングが合いづらくなるんですね。
芯に当てたい、狙った場所に飛ばしたいと思うときほど、勇気をもってバックスイングを深くとることが大切です。
バックスイングを深くするコツと方法
バックスイングが浅いと良くないことが理解できたとして、ではどうやればバックスイングを深くすることができるのでしょう?
良くない動きが、体を回さずに手やクラブだけをより上げようとすることです。
何となく肩が回っているような気がしますが、体とクラブの距離が離れるだけで、振り遅れを助長してしまいます。
僕も昔、浅いバックスイングを直すために上記のような動きを試みましたが、単なるオーバースイングになるだけで、飛距離も方向性も良くなるどころか悪化するだけでした。
バックスイングを深くする上で重要なのは、体の回転です。
ですのでバックスイングを深くするためには、手やクラブではなく、体をしっかり90度回すことに意識を向けた方が上手くいくと思います。
その際におすすめなのが、胸骨もしくはおへそを真後ろに向ける意識です。
胸骨とは胸のちょうど真ん中にある骨のこと。
ちょうど上半身の中央にある胸骨もしくはおへそを飛球線の真後ろに向ける意識を持つと、バックスイングで十分に体を回すことができ、インサイドから振り遅れることなくボールを打てる確率が高くなります。
画像引用元:Wikipedia|胸骨
バックスイングが浅い人は手だけで上げないこと
ポイントは、バックスイングは手だけで上げずに上半身をしっかり回すことに意識を向けることです。
特に手だけでヒョイと上げてしまう癖がある人は、当ブログの【重要】バックスイングは「へその向き」に意識を集中しようの記事の中でお話させていただいたように、グリップエンドがずっとおへそを向いているようにバックスイングしましょう。
このように上げることで、常にクラブが体の正面から外れず、タイミングの合ったショットを打てるようになると思います。