バンカーでシャンクする「意外な落とし穴」

バンカーショット
記事内に広告が含まれています。

バンカーショットでシャンクが出てしまうというゴルファーはとても多いです。バンカーから出ないばかりか、次のバンカーショットもシャンクが怖くて振り切れなくなってしまいます。

バンカーショットでシャンクする原因は何でしょう?

確かにバンカーショットはフェースを開いて打つショットなのでシャンクはしやすい状況とは言えますが、バンカーショットにはもうひとつの「落とし穴」が隠されています。

スポンサーリンク

シャンクが出るメカニズム

シャンクはアイアンのヒール側にあるホーゼルという部分にボールが当たってしまう現象です。嫌な音とともに右斜めにボールが飛び出します。

フェースが開くとシャンクしやすい?

インパクト時にフェースが開くと、ヒール側からボールに向かうためにシャンクが起こりやすくなります。しかし、シャンクが起こりやすいとはいうものの、アイアンのシャフトがボールに近付かなければシャンクは絶対に起こりません。

シャンクが出る「意外な原因」

アイアンのシャンクが止まらない病に効くとっておきの方法とは?」という記事の中でシャンクが出る原因のひとつとして「アイアンのシャフトがボールに近付くこと」を挙げています。ここではアイアンでシャンクが出てしまう人の間違った意識や、アイアンの芯でとらえることの重要性を説明していますが、もうひとつ重大なシャンクの原因について触れています。それは、

アイアンが右回転してしまう

という動きです。

この間違った動きがバンカーでシャンクを誘発している「落とし穴」です。

バンカーでシャンクが出る落とし穴とは?

バンカーショットの基本は、サンドウェッジのフェースを開いて構えます。フェースを開くことでバウンス(ソールの出っ張り部分)が効くようになり、ウェッジが砂の中に深く潜り込まず砂を薄く取ることができます。

テークバックでの悪い癖

バンカーでフェースを開くまでは正解なのですが、ここでシャンクを起こしてしまう人はテークバックでミスをしている可能性があります。

サンドウェッジを始め、全てのゴルフクラブはシャフトの右側が重い構造になっています。ドライバーはヘッドの後ろがポッコリと出っ張っているのでわかりやすいですね。この構造をしっかり理解してスイングをしないとシャンクします。

シャフトの右側が重たいため、何気なテークバックをしてしまうとクラブは右に回転して倒れてしまいます。

上の写真のようにフェースが開き、ヘッドの重さでシーソーのように手元が浮きます。

バンカーでシャンクが出るのはこの動きが原因です。

アドレスで開いたフェースがさらに開き、手元が浮くためシャフトがボールに近付きます。

これはバンカーショットに限らず、ドライバーやアイアンにも起こる現象です。多くのアマチュアゴルファーはクラブが右回転するという事実を知らないため、フェースを開き極端にインサイドにテークバックする「悪癖」を持っています。

バンカーでシャンクしないための対策

テークバックは「左回転」

テークバックでゴルフクラブが右回転してフェースが開いてしまうのを防ぐためには、テークバックで逆の「左回転」をさせる意識が必要です。

多くのアマチュアゴルファーはテークバック初期で前腕を右回転(時計回り)に回す癖がありますが、本来の正しい腕の回転は左回転(反時計回り)です。

ショートアイアンでシャンクする3つの理由と防止方法」では、正しいテークバックの方法やシャンクの防止方法について説明しているので合わせて読んでみて下さい。

ボールから上体を離してみる

バンカーでシャンクしてしまう人は、「砂を爆発させよう」と上体がボールに近付きすぎる傾向があります。ボールに近付いてしまうとシャフトに当たりやすくなるので、シャンクの原因になります。

いつもよりも上体を起こして構えることで、シャンクは減ります。防止策としてボールを「下目使い」で見るようにすると、ちょうどいいボールとの距離感を保てます。

バンカーショットは自宅でも練習できる

バンカー練習をしたくても、近くにバンカーがないという方のほうが多いかもしれません。「バンカーはゴルフ本番のときだけ」では上達するのも難しいですね。

バンカーは工夫をすれば自宅でもできます。

自宅でできる!バンカーショットの練習方法」では、部屋の中でできるバンカーショットをご紹介しています。

私も妻に怒られないように、このやり方でバンカー上達に努めています(笑)。

早速ゴルフ場で試して下さいね!

【人気記事】ゴルフ場予約サイト3社比較ランキング!価格や利便性を徹底調査!!

【人気記事】綺麗なスイングが振るだけで?プロも愛用するバカ売れ練習器具とは?

タイトルとURLをコピーしました