バンカーはアマチュアゴルファーにとって苦手なショットのひとつです。バンカーの基本となる打ち方は広く本や雑誌で紹介されていますが、そのとおりの打ち方でやっても上手くいかない人も多いのではないでしょうか。
今回は、バンカーを基本通りの打ち方で打っても難しい理由について探るとともに、バンカーが苦手なアマチュアゴルファーにとって「一番やさしいバンカーの打ち方」についてお話したいと思います。
バンカーショットの「基本の打ち方」
バンカーショットの打ち方は、たいていの場合次のように説明されます。「オープンスタンスに構えて、フェースもオープン。ハンドレート気味にしてアウトサイドインに振って砂を爆発させる。」
ある程度ゴルフ経験のある人であれば、一度はこの打ち方を聞いたことがあると思います。バンカーのセオリーともいえる打ち方です。
しかしなぜ、バンカーショットの基本の打ち方を知っているにも関わらず、ほとんどの人がバンカーで失敗してしまうのでしょうか?
私も昔バンカーをとても苦手としていたため、この打ち方には疑問を感じていました。
プロは基本の打ち方をしていない?
テレビでゴルフの試合を観察していると、いろいろと面白いことが見えてきます。その中でも、バンカーショットの打ち方は選手によって様々です。
基本通りの打ち方をしている選手もいれば、セオリーとはまったく逆のクローズスタンスで打つ選手もいたりします。
このようなバンカーの打ち方をしている選手は、何も特殊な打ち方をしているわけでは決してなく、その選手にとって「一番成功確率の高い打ち方」をしているに過ぎません。それを基本にして、プレーを組み立てています。
バンカーの打ち方は人それぞれでいい
私たちアマチュアゴルファーも、いつまでたっても上手くいかないバンカーの打ち方に固執するのではなく、もっと成功確率の高いバンカーの打ち方を探さなくてはいけないと思います。
ゴルフは空手の型やフィギュアスケートのように芸術点を競う競技ではなく、あくまでも「いかに少ない打数でホールアウトするか」を競うゲームです。だから、バンカーが苦手なら「脱出できれば何だっていい」わけです。
基本とされているバンカーの打ち方でいつも失敗するなら、違った打ち方でも確実に脱出できるバンカーの打ち方を見つけた方が手っ取り早いです。
なぜバンカーショットは難しいのか?
なぜ基本とされているバンカーの打ち方がアマチュアゴルファーにとって難しいのでしょうか?
その答えはただひとつ、普段慣れていない打ち方だからです。
ここで思い返していただきたいのですが、普段練習場やゴルフコースでどのような打ち方をしているでしょうか?
「そんなの、フェースを目標に真っ直ぐ合わせて、スタンスも真っ直ぐにして打っているに決まってるよ!」という方がほとんどだと思います。
そうです。普段フェースを30度近くも開いて、尚且つ思い切りオープンスタンスにして打つ機会なんて、ほぼ皆無なんです。
ドライバーはスライスしないように、スクエアもしくはフックフェースにして飛ばしたい。アイアンはピンを刺すように真っ直ぐ飛ばしたい。
「スライスは悪」とでも言わんばかりに、ボールをつかまえる練習を積み重ねているアマチュアゴルファーが、バンカーに入った途端「フェースを思い切りオープンにして、スタンスも45度オープン」なんて言われるわけです。普通に考えて、とてもできそうにありませんよね?普段スライスしか打てない人にいきなり「ドローで打て!」と言っているようなものです。
もちろん、練習時間がたっぷり取れて、プライベートも家庭も犠牲にして練習すれば、この打ち方もできるようになるでしょう。でも、そんな時間も取れないし、ゴルフ以外にも大切な時間がある人が多く、現実的ではありませんよね?私自身もゴルフは大好きでこんなブログを書いていますが、一日中ゴルフ!毎日ゴルフ!なんてものは夢のまた夢です。
そういう私たちだからこそ、「従来の基本」への固執はやめ、「自分なりのバンカーの打ち方」を見つけるべきだと強く思うのです。
バンカーショットの一番やさしい打ち方
かつて大のバンカー嫌いだった私が個人的におすすめするのは、「普段慣れている打ち方」から始めていくことです。
「普段慣れている打ち方」とは、ゴルフの基本の打ち方である「スクエアフェース&スクエアスタンス」です。バンカーでも、普通にスクエアに構えてフェースも開かずそのまま打てば脱出くらいなら簡単です。手前を少しダフるという特殊性はありますが、普段から慣れている打ち方なので違和感はないはずです。
この打ち方をすると、あれほど出すだけで苦労したバンカーが、あっさりと脱出できたという人が結構現れます。「普段慣れている打ち方」なので、あっさりとクリアできるわけです。
バンカーで使うサンドウェッジの選び方
バンカーショットで「スクエア&スクエア」で構えても、うまく打てない人もいるかもしれません。その場合は使っているサンドウェッジに問題がある場合が多いです。
何も安物を使っているとか、性能に問題があるとかじゃないですよ(笑)。じゃなくて、サンドウェッジには「開いて使わないとダメ」なクラブもあるんです。
例えば今、ソール幅の狭いタイプやバウンス角の小さいサンドウェッジを使っている人。このタイプのサンドウェッジは、あらかじめフェースを開いておかないとバウンスが効かず、リーディングエッジが砂に突き刺さってしまいます。
なので、「スクエア&スクエア」で打つためには、ソール幅が広く、バウンス角が大きいものを選ぶと上手く打てると思います。この種類のサンドウェッジは、芝の上でもやさしさを発揮してくれるクラブなので、スコアアップにもつながるので、ぜひ試してみて下さい。
バンカーが苦手でどうしようもないという人は、「これを使えば絶対にミスしない」と思える、バンカー専用のクラブをセッティングしておくというのも、おすすめですよ。