こんにちは。たけちんゴルフです。
今回は「ゴルフは『へそ』で打つ!」をテーマにお話しさせていただきます。
ゴルフではよく「手打ちはダメだ!」と言われますよね。
手打ちとは「手先だけで打つ」こと。
ダメと言われる理由としては、飛距離が出ないこと、そして方向性が悪くなることが挙げられます。
やはり大きな筋肉である下半身を中心として、体全体を使った方が飛距離性能・方向性ともに高くなるんですね。
もちろん「手は全く使うな!」というわけではなくて、体の動きを主としつつ、そこに上手く手(腕)の動きを合わせていく、というのが正解なのだと思います。
では手打ちから脱却し、体全体でスイングするためには、何を意識すればいいのか?
この記事を読んでいただいている方の中にも、なかなか手打ちが治らないと苦労している人もいると思います。
そこで今回ご提案するのが、へその動きです。
スイング中「へそをどう動かすか」に意識を向けると、軌道が安定し、飛距離も方向性も良くなっていきます。
「へそ」で打つ意識がゴルフを安定させる
コースに出ると「ボールに当てたい」「曲げたくない」など、いろんな感情が湧いてきますよね?
そんな時、つい手先で当てにいきたくなるのですが…。
思いとは裏腹に、芯に当たらない、当たっても飛ばない、どこに飛ぶかわからない。
もしかすると、シャンクやダフリなどの「大ケガ」もあり得ますよね。
スイングに悩んだときは、自分の「おへそ」に意識を向けてみましょう。
ボールに当てたい気持ちを抑え、ただただ「へそを回す」ことのみ集中するのです。
それはまるで、おへその先に付いた棒で、ボールを打つ感覚です。
すると、体がしっかりと回転し、クラブの軌道が安定しはじめます。
へそを回すとは
へそを回すとは、おへその向きをテークバックでターゲット後方、フォローでターゲット方向へ回転させることです。
実際にやっていただけると、体がしっかりと回転するのがわかると思います。
捻転不足の解消
よく僕たちアマチュアゴルファーが飛距不足に悩む原因として、捻転不足が挙げられます。
テークバックが浅い人が多いということですね。
手だけでバックスイングしてしまうのが主な原因ですが、さまざまな弊害を引き起こします。
テークバックで手元が体の中心から離れていくので、インパクトで振り遅れやすいです。
体はほとんど動かず、手だけが右斜め後ろに上がっていく、いわゆる「お手上げ」というやつですね(笑)。
すると飛距離は出ませんし、方向性も悪くなってしまいます。
テークバックでは、積極的におへそを右に回しましょう。
そして、その回転に引っ張られるように、クラブを上げるのです。
すると、クラブが常に体の正面にある状態をキープできるので、振り遅れを回避できます。
右足にしっかりと体重が乗るため、フットワークを使ったスイングが可能になります。
特に、僕みたいに体が硬い方は、おへそを右に向ける意識を持つとしっかりテークバックできると思います。
左に振れるようになる
フォローでは積極的におへそをターゲット方向へ向けましょう。
クラブを左へ振り抜けるようになり、正しいプレーンに乗ります。
体の回転とともにフェースが自然とターンするので、無理に手を返さなくてもボールが捕まるようになります。
フォローの回転不足で起こりがちなのが、あおり打ちですね。
インパクト前後で右腰・右膝を前に突き出し、下からすくい上げるようなスイングです。
これは、インサイドアウトに振る意識が強い方や、ボールを上げたい気持ちが強い方に多いように感じます。
特にシャンクやプッシュアウト、チーピンといったミスがある方は、フォローサイドで「おへそ」をしっかりとターゲット方向に向けましょう。
右腰や右膝が前に出なくなり、インサイドへ振れるようになるので、これらのミスが減ってくると思います。
アプローチもへそで打つ!
つい手打ちになりがちなアプローチショットでも、おへそを意識しましょう。
テークバックは手で上げるのではなく、おへその回転とともに行います。
フォローでも、目標にしっかりおへそを向けましょう。
体がしっかりと回転するので、インパクトが安定し、方向性・距離感ともに良くなると思います。
このとき、手は常に体の正面にあることを意識します。
よく「グリップエンドをおへそに向ける」と言われますが、そのイメージでも大丈夫です。
まるで、おへその先ににクラブが付いているかのようにスイングしてみる。
体の回転で打てるようになれば、きっと飛距離や方向性が格段にアップすると思います。
まずは小さなアプローチショットから試してみてください(^^♪