ドライバーが苦手なに人に多い悩みとして「ヒールばかりに当たってしまう」という点があると思います。
ドライバーがヒールに当たりやすいゴルファーの方は、次のような症状に悩まされているかもしれません。
- ドライバーが飛ばない
- スライスする
- アイアンではシャンクが出やすい
上記のような悩みを抱えている人は、もしかすると「右手」の意識を変えるだけで、簡単に直るかもしれません。
なぜかというと、ヒールに当たる原因の多くが、右手の悪い動作によるものだからです。
本記事は、次の内容に沿って書いていきます。
- ドライバーがヒールに当たる原因
- ヒールに当たらないようにする対策法
- 改善するためのコツや練習方法
この記事を最後まで読んでいただくことで、これまでヒールに当たっていたボールが芯に当たるので、飛距離アップやスライス改善に役立つでしょう。
さらに、アイアンのシャンクに悩まされている人にとっても、役立つ内容になっていると思います。
では早速、「ドライバーがヒールに当たる原因は『右手』です【練習方法も紹介】」を書いていきます。
ドライバーがヒールに当たる原因
そもそも「ドライバーがヒールに当たる」とは、「ヘッドが体から離れる現象」と言い換えることができます。
ヘッドが体から離れていくほど、ボール位置がヒール側に寄っていくからです。反対に、体から近くになるほどボールはトゥー寄りになります。
つまり、ドライバーがヒールに当たる原因は、ヘッドが体から離れてしまうことにあるということです。
ではなぜ、ヘッドが体から離れてしまうのでしょう?
その原因を探るには、左肩と右肩の動きに注目する必要がありそうです。
✓左肩はボールから「離れていく」
では、スイング中の「左肩の動き」を見てみましょう。
左肩はテークバックで最もボールへと近づき、フォローに向かって離れていく動きになります。
左肩が離れていくということは、当然、左手もボールから離れていく動きをします。
つまり、極端に言えば「左手一本」で打てば、ヒールに当たりにくくなるということです。
✓右肩はボールに「近づいていく」
反対に、右肩はテークバックで最もボールから離れ、フォローにかけて近づいていきます。
右肩がボールに近付いていくということは、当然、右手もボールに近づくということです。
右手がボールに近付くと、ヘッドはどのように動くでしょう?
勘のいい方は、すでにお気づきかしれません。
ヒールに当てないための対策
ここまでの話をまとめると、ヒールに当たらないようにするための対策として、次の2つを挙げることができます。
- 左手を主体に振る
- 右手をボールに近づけない
それぞれ説明します。
左手を主体にスイングする
左肩はフォローに向かってボールから離れていきますから、左肩を支点とし、左手を主体にしたスイングを行えばヒールに当たる確率は激減します。
とはいえ、アドレスでボールに近づきすぎないようにしなければいけません。
右手をボールに近づけない
ドライバーを振ったときにヒールに当てないようにするためには、右手がボールに近づかないように注意が必要です。
しかも、フォローにかけて右肩がボールに近づいていくので、細心の注意を払わなければいけません。
ボールを飛ばしたいとき、ボールをつかまえたいとき、右に行かせたくないとき、つい肘を伸ばして右手を前に出してしまいがちです。
しかし、この動きこそがヒールに当たる最大の元凶であることを知る必要があります。
ゴルフスイングの基本は、ダウンスイングからインパクトにかけて、なるべく右肘が体から離れないようにすること。
こうすることで、ドライバーがヒールに当たる確率を大幅に減らすことができるのです。
ドライバーがヒールに当たる癖を矯正する方法
左手主体でスイングをし、右手をボールに近づけないこと。
この両方を叶えるのが、クロスハンドグリップです。
クロスハンドグリップとは、右手と左手を逆にして握る方法で、下のような効果があります。
- 左手リードのスイングが身に付く
- 右肘を体につけたまま振れる
クロスハンドグリップで握ると、右手が使えず肘が離れないので、ヒールに当たる確率は激減します。
ボールを芯で当てられるようになるので、飛距離が伸び、つかまったボールを打てるようになります。
関連 ドライバーのミート率を上げる3つのコツと効果の出る練習方法
アイアンでシャンクが出やすい人にも効果的なので、ぜひ試してみて下さい(^^♪