ドライバーはトゥ側で打つのがおすすめな理由【答えは飛距離アップ】

ドライバー トゥーで打つ ドライバー
記事内に広告が含まれています。

ドライバーがヒールばかりに当たり、スライスや引っ掛けなどに悩んでいる方。

ヒールに当たると方向性が悪くなるだけでなく、飛距離も大きくロスする原因になるので、今すぐ治したいという方もいるでしょう。

この場合、トゥ側で打つ練習がおすすめです。

フェースの真ん中よりトゥ寄りで打てるようになると、ボールがつかまり、飛距離アップに期待ができるからです。

そして、トゥで打つと勝手にフック回転がかかるので、無理に手を返してボールをつかまえにいく必要がなくなります。

ボールが右に出て左に戻ってくる高弾道ドローボールを打つためには、何よりもフェースのトゥ側でインパクトすることが大切です。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ドライバーをトゥで打つのがおすすめな理由【ヒントはギア効果です】

ドライバーをトゥ側で打つメリットは、次の2つです。

  • ドロー系の球筋になる
  • 飛距離アップ

ここでポイントになるのが、インパクト時の「ギア効果」です。

ドロー系の球筋になる

ドライバーのトゥ側にボールが当たると、インパクトの衝撃でヘッドはフェースが開く方向(自分から見て時計回り)に回転します。

このときボールには、ヘッドの回転とは逆方向、つまりフック回転が加えられます。

このように、ヘッドの動きとは反対方向の回転がかかることを「ギア効果」と呼びます。

まさしく歯車(ギア)のような関係です。

ドライバーをトゥ側で打つことでギア効果によるフック回転がかかり、無理にフェースターンしなくてもつかまったボールが打てます。

これまでスライスで飛距離をロスしていた人は、ボールがつかまるので飛距離を稼ぐことができるでしょう。

飛距離アップ

普段からヒール寄りに当たって飛距離をロスしている方は、トゥ側で打つだけでも飛距離アップを望めます。

さらに、トゥ側でもフェースの少し上の方に当てると飛距離アップに役立つもう1つのギア効果を得られます。

ボールのバックスピン量が減ってボールスピードが上がり、飛距離がアップするんです。

スピン量が減る仕組みは、次のとおりです。

スイートスポットよりも上でヒットすると、衝撃でフェース面が上を向きます。

すると「ギア効果」でボールに反対の回転(トップスピン)が入るので、結果としてスピン量が減り、飛距離アップするというわけです。

ドライバー ギア効果

ヘッドが下向きに動こうとするのとは反対の回転がボールにかかるので、スピンが減って飛ぶ

ドライバーをトゥで打つ方法や注意点

ドライバー

ドライバーをトゥ側で打つとき、次の2つを意識するといいです。

  • あらかじめトゥ側にセットする
  • 前傾の維持

あらかじめトゥ側にセットする

アドレスの際、ソールを地面に付けた状態で芯に合わせると、インパクトでソールが浮いたときにヒールに当たりやすくなってしまいます。

そのため、あらかじめトゥ寄りにボールを合わせておくと、トゥ側に当てやすくなります。

前傾の維持

ドライバーのトゥで打つには、前傾の維持が欠かせません。

どうしてかというと、前傾が崩れると手元が浮いて、ヒールに当たりやすくなるからです。

アドレスの前傾を維持することで、手元が低い位置を通り、トゥに当てやすくなります。

手前を空振りするくらいで丁度いい

普段からヒール寄りに当たる癖がある人は、ボールの手前を空振りするくらいで丁度いいかもしれません。

「今のはトゥに当たったでしょ!?」と思っても、フェースを見てみるとど真ん中だったということもよくあると思います。

可能であれば、ドライバーのフェース面に「ショットマーカー」を貼って1球ずつ打痕を確認することをおすすめします。

トゥ側に打痕が集まるまで、粘り強く練習しましょう。

ドライバー トゥーで打つ

「ショットマーカー」をドライバーに貼って、真ん中よりトゥ側に打点が集まっているか確認

トゥ側で打てるようになると、ボールがストレートからドロー系に変わってくるはずです。

アイアンのシャンクの防止にもうってつけの練習方法なので、ぜひがんばってください(^^♪

タイトルとURLをコピーしました