ハーフショットでシャンクが出る原因【グリップエンドを意識しよう】

アイアン
記事内に広告が含まれています。

ハーフショットでシャンクが出てしまうと悩んでいませんか?

こんにちは、たけちんです。

今日のテーマは「ハーフショットでのシャンクを防ぐ方法」についてです。

 

ハーフショットといえば、アプローチで中途半端な距離を打ち分けたり、アイアンで方向性を高める上でとても有効な打ち方です。

このように本来「狙うショット」であるはずのハーフショットでシャンクが出てしまうのは、スコア的にも精神的にもダメージが大きいですよね。

シャンクは「ある部分」に注目すると、大きく改善される可能性があります。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ハーフショットでシャンクが出る原因

ハーフショットでシャンクが出る原因は、インパクトで右手が下になることです。

ゴルフの基本「右手が上」の状態を作り出すための方法でお話させていただきましたが、ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて、常に右手が上でなければいけません(右利きの場合)。

ちなみに右手が下になると、下画像のようになります。

シャフトが寝てフェースが開くのでヒール側からアタックし、シャンクになりやすいです。

上の形になる原因として、次の2つが考えられます。

  • 過度なボディーターンの意識
  • 過度なハンドファーストの意識

ボディターンもハンドファーストも、ゴルフにはとても大切な要素。しかし右手が下になってシャフトを極端に寝かせてしまうと、フェースが開いてシャンクやスライス、チーピンなどの原因になってしまいます。

 

ではどこに意識を向ければ「右手が上」になるのでしょうか?

僕のおすすめはグリップエンドの向きです。

ハーフショットでのシャンクを防止するには?

僕が心掛けているのが、スイング中におけるグリップエンドの向きです。

ハーフウェイダウンからインパクト、フォローにかけて、ずっとグリップエンドが自分の体を向いているように振ります。

これだけで右手が常に上の状態になり、シャフトが寝てフェースが開くことはありません。

 

このとき、ハーフショットだからといってバックスイングが浅いと手打ちになりやすいので注意します。

おへそを後方に向けるようにして、十分な捻転を心がけましょう。

【重要】バックスイングは「へその向き」に意識を集中しよう
バックスイングを手だけで上げてしまったり伸び上ったりすると、狙った方向にボールを飛ばしにくくなるだけでなく、飛距離不足や...

ハーフショットでシャンクする人におすすめの練習方法

ハーフショットでシャンクが頻発する人におすすめな練習方法が、スプリットハンドドリルです。

スプリットハンドとは左手と右手を離してグリップする方法。左手は通常のグリップ位置で、右手はシャフトの近くを握ります。

このようにグリップすると強制的に「右手が上」の状態が作られ、インパクトでグリップエンドが体を向くようになるので、シャンクを防ぐことができます。

ハーフショットでシャンクが出てしまう、ボールが右にも左にも飛んでしまうという人におすすめの練習なのでぜひ試してみてください。

まとめ

ハーフショットでシャンクが出るのは、グリップが先行しすぎてシャフトが寝てしまうから。

それを防止するには、グリップエンドをずっと体に向け続けて「右手が上」を意識しましょう。

なおダウンスイングでシャフトが寝る癖のある人は、フレループという練習器具もおすすめです。

とても人気のある練習器具でして、このブログでもレビューを書いてますのでよければ参考にしてください(^^)

【フレループのレビュー&評価】室内もOK?素振りだけでスイングが良くなるゴルフ練習器具
評価: こんにちは。色々なゴルフ練習器具をとっかえひっかえしている、たけちんです。 ゴルフに関してこんなお悩みを抱えてい...
タイトルとURLをコピーしました