ゴルフスイングの「軸ブレ」を矯正する効果的な2つの方法

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんです。

今日のお話のテーマは「軸ブレ」です。

軸と言うのは、ゴルフスイングにおける回転軸のこと。

ゴルフでは、できる限り軸を保ったままスイングできると、飛距離も方向性もアップすると言われています。

 

とはいえ、

どうやったら軸ブレを防げるのかわからない…。

と悩む人も多いと思います。

そこで今回は、僕が実際に取り入れている軸ブレを防ぐ効果的な2つの方法をご紹介します。

僕自身まだまだ練習が必要ですが、軸がブレッブレだったスイングがかなりマシになって、ボールへのミート率が大きく改善されてきました。

あなたにもきっと効果的な方法なので、ぜひお試しください(^^)

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

スイングの軸ブレは飛距離・方向性ダウン

その前に、どうしてゴルフでは軸ブレが良くないのかについて簡単にお話したいと思います。

「さっさと練習方法を教えろ!」と言う人は飛ばしてくださいね(笑)。

 

ゴルフボールを遠くに飛ばしたいとき、体を大きく左右に揺さぶってスイングした方が飛びそう…こんなイメージを持っている方は少なくないと思います。

僕も昔はそう思っていて、大きく助走して「オリャー!!」と振った方が飛ぶんじゃないの?と思ってました。

反対に頭を残して軸回転を意識すると、どこか物足りない感もありました。

一発の飛びはあるものの、ほとんどが「振っている割に飛距離が出ない」「狙った方向にボールが飛ばない」という結果に終わっていたんですね。

その理由が、次の2つです。

  1. 芯に当たる確率が激低
  2. ヘッドスピードが(思ったほど)上がらない

軸ブレすると芯に当たらない

軸ブレすると、クラブの芯に当たりにくくなります。

たまに当たるとドーンと飛ぶのですが、ほとんどがヒールとか先っちょに当たって飛びません。

軸がぶれるとスイング軌道も毎回変わっちゃうので、手で調節せざるを得ないので、仕方がないですよね…。

しっかりとスイング軸を保って回転できれば、スイングプレーンが安定するので芯に当たる確率が上がり、結果として飛距離や方向性がアップします。

ヘッドスピードアップには軸回転がマスト

軸を無視して体を左右に揺さぶったスイングだと、頑張っている割にヘッドスピードが上がらないと思います。

有名な話に「紐と5円玉」があります。

5円玉に紐を結び、クルクルと回転させるアレですね。

先端の5円玉を速く回すためには、手先の動きをできるだけ小さくする必要があります。

反対に手先を大きく動かしてしまうと、あまり速く回せません。

 

このときの手先をスイング軸に置き換えると、とてもわかりやすいと思います。

先端のクラブヘッド(5円玉)を速く動かすには、できるだけスイング軸を動かさないのが理想的だということですね。

ゴルフスイングの軸ブレを直す2つの方法

では、僕が実際に取り組んでいる軸ブレを矯正する2つの練習方法をご紹介します。

冒頭でお話したとおり、この練習を始めてからスイングがかなり良くなって飛距離も方向性もアップしたので、おすすめですよ!

鏡を使用

僕がおすすめする1つめの方法は、打席の前に鏡を置いてボールを打つ練習です。

100均でも手に入る、とても安価で手軽な練習です。

やり方は簡単で、自分の顔全体が映る場所に鏡を置き、スイング中に顔が鏡からはみ出さないように打ちます。

最初は小さめのスイングから始めるのがおすすめですよ。

鏡がボールに近すぎると当たって危険ですので、なるべく離してくださいね。

壁素振り

これは軸ブレ防止の定番中の定番の練習方法です。

とてもシンプルで、壁に頭をつけて、頭が壁から離れないように素振りをします。

シンプルすぎて退屈で、途中で嫌になるかもしれませんが、プロや上級者は必ずやっている(たぶん)練習なので、ゴルフの上達を願う人はぜひ!

染みついた悪い癖を取り除くには、ボールを打つ何倍もの素振りが必要だと思います。

僕も頑張って毎日やっていますよ(^^)

タイトルとURLをコピーしました