左脇を意識してもシャンクするゴルファーはコレを練習しましょう

アイアン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんゴルフです。

前回、ゴルフスイングは手首を柔らかく【飛距離・正確性アップ】の記事で書かせていただいた「手首を柔軟に使うこと」を意識しだしてから、かなり球筋が良い感じになってきました。

ゴルフはクラブという道具を使ったスポーツである以上、やっぱり「道具の自然な動きを妨げない」っていうことが、ボールを遠くに正確に飛ばす上でとても重要だと痛感しています。

ゴルフスイングは、手首を柔らかく【飛距離・正確性アップ】
こんにちは。たけちんゴルフです。 5月に入り、30度近い気温の日もあり、だんだんと半袖でゴルフが楽しめる時期になってきま...

 

今回は、そのこととちょっと関係のある「シャンク」についてのお話です。

シャンクにはとても多くの原因があるのですが、この記事を読んでいただいている皆さんの中には、次のようなアドバイスを受けたことがあると思います。

ふくろう先生
ふくろう先生

シャンクするのは左脇が空いているからだよ!

確かにその通りなのですが、次のように感じたことはありませんか?

左脇を締めるように意識しているのに、シャンクが止まらない…。

僕も経験済みですが、「左脇を締めろ!」と言われても、簡単にすぐできるものでもありませんよね。

そこで今回は、左脇を意識してもシャンクが止まらない方向けに、とっておきの練習方法とコツをご紹介します。

この練習を繰り返せば、シャンクがかなり高い確率で防げるだけでなく、カッコいいスイングなってボールも捕まるようになるので、興味のある方はぜひ取り組んでみてください。

かつて重度のシャンク病を克服した僕の、おすすめ練習です(^^)/

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

そもそも、なんで左脇が空くとシャンクするの?

先述しましたとおり、シャンクの原因は様々です。

中でも「(インパクト~フォローにかけての)左脇の空き」は、シャンクの主な原因のひとつとされています。

そもそも、なぜ左脇が空くとシャンクしやすいのかというと、次の2点があります。

  1. フェースが開く
  2. 体からクラブが離れる

単にフェースが開くだけならスライスで済むのですが、同時にクラブが体から離れてしまうので、ネックに当たりやすくなってしまうんですね。

 

後方からのスイング動画をチェックしてみると、左脇が空いてるかどうかがわかりやすいと思います。

左脇の締めが甘いと、フォローで左肘が外向きで引けたように見え、クラブは右肩と頭の間を立って抜けていきます

反対に、左脇がしっかり締まると、下の写真のように左肘が真下を向き、クラブは左肩の方へと振り抜かれます

プロや上級者はほぼこの形か、もっと低い位置をクラブが通ると思います。

よく、「シャンクを防ぐには左に振り抜きましょう」と言われます。

シャンクしやすい人というのは、フォローにかけて目標方向に振り抜きやすい傾向があります。

極端なインサイドアウト軌道になるため、調子が良い時は捕まったドローボールが打てるのですが、シャンクが出だすと止まらなくなります(昔の僕がそうでした…)。

それを修正するために「もっと左へ振れ」と言われるわけですね。

ゴルフスイングというのは、自分を中心とした円運動なので、左へ振り抜く「インサイドイン」が理想なのだと思います。

左へ振ると言っても、手を左に引っ張ることではないですよ!

振り抜く方向に意識を向けると、左脇が締まってシャンクも防げる

シャンクを防ぐために注目すべきなのは、左脇というよりもクラブを振り抜く方向です。

先述しましたように、左脇が空く人と締まる人には、フォローでクラブが抜けていく場所に違いがあります。

  • 左脇が空く人=頭の横を縦に抜ける
  • 左脇が締まった人=左肩の方へ斜めに抜ける

今回、皆さんに何をお伝えしたいのかというと、シャンクを防ぐために左脇へ意識を向けるのではなくクラブを振り抜く方向を変えましょうということです。

左脇は意識しなくても、クラブを振り抜く方向さえ変えれば、勝手に締まるものなんです。

それができればシャンクを高確率で防ぐことができるだけでなく、飛距離もグンと伸ばすことができますよ。

左脇が空くのはローテーション不足

では、なぜクラブが抜ける方向が変わるのかというと、アームローテーションの違いです。

ざっくり言ってしまうと、肘が引けてクラブが縦に抜けていくタイプはローテーション不足。反対に、左肩からクラブが抜けてくる人は、しっかりとアームローテーションを使っています。

アームローテーションというのは、スイング中に肘から下の前腕部を回転させる運動のこと。右打ちの方であれば、フォローに向かって前腕を反時計回り(左方向)に回転させる動きですね。

これを積極的に行なうことで左肘が下を向いて、左脇は勝手に締まります。

そしてクラブは、左肩の方へと振り抜かれます。

これが上手にできるようになると、プロのようにフィニッシュでシャフトが両肩と平行のポジションにおさまります。

左脇を意識するより、この練習をしましょう【一石二鳥】

いきなりクラブを振り抜く方向を変えろと言われても難しいと思うので、おすすめの練習方法をご紹介します。

これは昔習ったレッスンプロから教えてもらった方法で、その名も「肩トントン素振り」です。

ネーミングのセンスはさておき(笑)、家でも出来てとても効果的なのでお試しください。

 

やり方はとても簡単で、クラブを持ち、両肩をトントンと叩くように素振りをします

テークバックで右肩に、フォローで左肩に触れるようなスイングです。

冒頭でちょっとだけ触れましたが、手首を柔らかく使わないと、肩に当たりませんよ~。

ゴルフスイングは、手首を柔らかく【飛距離・正確性アップ】
こんにちは。たけちんゴルフです。 5月に入り、30度近い気温の日もあり、だんだんと半袖でゴルフが楽しめる時期になってきま...

この素振りを繰り返すことで、適度なアームローテーションが身につき、左脇が空くことによるシャンクをかなりの確率で防ぐことができます。

そして徐々に左肩へと振り抜けるようになるので、綺麗なインサイドインで振れるようになっていくと思います。

さらにおまけとして、アームローテーションが身につくことでボールの捕まりが良くなり、飛距離アップに大きな期待が持てます。

このイメージでボールを打つと、最初は左に飛ぶかもしれませんが、大丈夫です。ボールがちゃんと捕まっている証拠ですので。

フェースの開き具合を調節したり、下半身主導のスイングを行うことで、真っすぐに飛ばせるようになります。

暇なときに、クラブを持って両肩をトントン。

シャンク癖に悩む方は、ぜひ取り入れてみてください(^^)/

ドライバーにもめっちゃ効果ありますよ~♪

タイトルとURLをコピーしました