ゴルフ歴がまあまあ長いにもかかわらず、スコアに伸び悩んでいるゴルファーの方には、次のような悩みが多いかもしれません。
- ボールの方向性がバラバラ
- 一生懸命に振っているのに飛距離が出ない
- 調子が良い時と悪い時の差がありすぎる
このような悩みを持っている方は、これからご紹介する「両脇タオルはさみドリル」を行うことで、高確率で改善するはずです。
とはいえ、正しいやり方をしないと効果が出ないのは、言うまでもありません。
今日は次の内容に沿ってお話を進めていきます。
- 両脇タオルはさみドリルの効果
- ドリルのコツや正しい練習方法【間違ったやり方も紹介】
- 1回だけでは「無意味」です
プロゴルファーも実践している、効果が実証された練習ドリルなので、ぜひ皆さんもチャレンジして下さいね。
両脇タオルはさみドリルの効果【ゴルフ上達には必須です】
両脇にタオルをはさんでボールを打つことで、次のような効果が生まれます。
- 方向性アップ
- 下半身リードのスイングが身に付く
- 飛距離がアップする
それぞれについて解説します。
方向性アップ
両脇タオルはさみドリルの最大の効果は、方向性の向上です。
なぜ方向性が良くなるかというと、腕と体が「同調」するからです。
両脇にはさんだタオルを落とさないように打つには、腕を常に体の正面に維持しなければいけません。その結果、腕と体の動きが一体化し、方向性が良くなります。
「ボールがどこに飛ぶかわからない」という場合、体と腕の動きがバラバラである可能性が極めて高いです。
体を使わずに腕だけで振り下ろしたり、反対に体だけ回して腕が置き去りになったり。これではボールがどこに飛ぶかは、「運試し」になってしまいます。
もしかして「調子が良い時と悪い時の差がありすぎる」という悩みをお持ちではありませんか?
調子が良い時というのは、体と腕の動きに一体感があります。しかし、体と腕がバラバラの動きをはじめるとと、一気に調子が悪くなるのです。
両脇タオルはさみドリルを繰り返すことで、あなたのスイングは徐々に体と腕の動きが同調しはじめ、ゴルフのスコアアップに必要不可欠な「高い方向性」を手に入れることができるでしょう。
ちなみにこのドリルでGETできるスキルは、これだけにとどまりません。
下半身リードのスイングが身に付く
理由はあとで説明しますが、両脇タオルはさみドリルは下半身リードのスイングを身に付けるのに最適なゴルフ練習です。
この効果は、もしかするとあなたにとって意外だったかもしれません。
ゴルフは、上半身に頼ったスイングでは安定感を出すことができません。なぜなら、上半身は器用だからです。
器用である腕を主体にしたスイングでは、日によって調子がバラバラになってしまいます。ボールの方向性に悪影響が出ることも多いでしょう。
さらに、飛距離の面でも不利になります。人間の筋力の多くは、下半身(特に太もも)に集まっており、下半身を使わないスイングはとても「非効率的」だからです。
両脇タオルはさみドリルでは、腕に頼らない下半身を主体にしたスイングを身に付けることができます。
飛距離が伸びる
両脇タオルはさみドリルによって「腕と体の同調」と「下半身リード」をマスターできれば、あなたの飛距離は飛躍的にアップします。
腕と体に一体感が生まれることで、ボールに強い力を加えることができます。
下半身リードが飛距離に与える影響は、先ほど説明したとおりです。
このように、あなたは両脇タオルはさみドリルを繰り返すことで、高い方向性と、これまで経験したことがないような飛距離を手にすることができるのです。
両脇タオルはさみドリルのコツ・正しい練習方法
このドリルは、単に両脇の下にタオルを挟んでボールを打つだけのシンプルなものですが、間違ったやり方では意味がないので注意が必要です。
練習を行う際のコツは次のとおりです。
- 振り幅は9時・3時まで
- 胸をしっかり回転させる
- 下半身を先行させる
- 腕に力を入れない
順番に説明します。
振り幅は9時・3時まで
これ以上スイングを大きくしてしまうと、両脇からタオルが落ちてしまいます。
振り幅は、腕が9時から3時までのスリークォーターショットまでにとどめましょう。
胸をしっかり回転させる
テークバックやフォローで、胸をしっかりと回転させないとタオルが落ちてしまいます。
特にテークバックを「ヒョイ」と手だけで上げる癖がある人は、相当な違和感があるかもしれません。
またフォローでも、目標方向に胸を向けないと、左脇からタオルが落ちてしまうでしょう。胸を回さないと左肘が引けてしまうからです。
スイング中は常に、胸の前に手があるイメージでスイングを行いましょう。
下半身を先行させる
両脇に挟んだタオルを落とさないようにするコツは、下半身から動かすことです。下半身主導でスイングすることで、腕が体から離れずにスイングできます。
よくあるスイングのエラーが、上半身から回転をスタートさせてしまうパターンです。上半身から回転すると、体が開いて腕が置き去りになり、タオルを脇から落ちてしまうでしょう。
下半身から始動させることで、体が開かず両脇の閉まったインパクトが実現します。
腕に力を入れない
このドリルのポイントは、なるべく腕に力が入らないようにすることです。両腕に力が入ってしまうと、ヘッドが走らないだけでなく、上半身から打ちにいく悪癖の原因になってしまいます。
両脇のタオルを落とさないように注意を払いつつ、腕は柔らかく使います。
ダウンスイングで下半身に腕が引っ張られるイメージを持つといいでしょう。
1回だけでは無意味です【継続が命】
両脇タオルはさみドリルは、1回だけやれば効果が出るというものではありません。
特にゴルフ歴が長いのに、ボールの方向性もスコアも安定しない人は、腕や上半身に頼ったスイングが染みついているはずです。
この悪癖を取り除き、下半身主導の「安定スイング」を身に付けるには、それなりの継続力が必要です。
半年、少なくとも3ヶ月は、ぜひ両脇タオルはさみドリルを続けて欲しいと思います。
継続して取り組めば、ボールの方向性が安定するだけでなく、今以上の飛距離が手に入るはずです。
最初はボールに当たらなくても、飛ばなくても大丈夫です。
打ち続けているうちに、体が自然とコツをつかみ始め、「下半身で飛ばすとはどういうことか」が理解できてくるはずです。
コツがつかめれば、両脇にタオルをはさんだままでも、今のフルショットと変わらない飛距離を出せるようになっていきます。
継続が命です。