【脱スライス】ドライバーで手が前に出る癖を直すには○○の向きに注目

ドライバー
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんゴルフです。

ドライバーで捕まったドローボールが打てると、思い切り振らなくても飛距離が出てくれるので、ゴルフがとても楽になりますよね。

また、たとえば右サイドがOBなら、ドローであればOBから離れていく球筋なので、怖がることなく振っていけます。

しかし、この記事を読んでいただいている方の中には、「ドライバーがスライスばかりで飛ばない」、「右にプッシュアウトする癖があり怖くてドライバーを振れない」という方もいると思います。

 

ドライバーでスライスする原因はさまざまですが、ほとんどの場合インパクトで手が前(飛球線方向)に出てしまっているケースが多いようです。

手が前に出ると、いつまでもヘッドが手を追い越していかないので、スイングスピードが上がらないだけでなくフェースも開いたままになるので、力のないスライスになってしまいます。

 

とはいえ、ドライバーで手が前に出る癖というのは、まさに「言うが易し、行うが難し」。

僕も同じ癖があって、どうやって治せばいいのかわからず、大変苦労しました。

しかし、これからお話する内容を繰り返し練習していただければ、きっとボールが捕まり、力強いボールが打てるようになると思います。

ぜひチャレンジしてみてください!

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ドライバーで手が前に出るとスライスして飛ばない

ドライバーでスライスが出る原因は、当ブログのドライバーがスライスする原因を図解してみると?で解説しています通り、スイング軌道に対してフェースが開いていることです。

ドライバーがスライスする原因を図解してみると・・・?
ドライバーがなぜスライスばかりなのか原因が知りたい!そう願うゴルファーの方は非常に多いと思います。 ドライバーのスライス...

スライスを防ぐためには、要はインパクトでフェースをスクエアに戻せればOKなのですが、スライサーの人にとって、この動きは意外と難しいのではないでしょうか?(僕も大の苦手でした!)

そしてスライスを防ごうと、アドレスでフェースを左に向けて構えてみるものの、それでもなぜかスライスしてしまう。

このようなケースでは多くの場合、インパクトで手が前(飛球線方向)に出ています。

手が前に出ると、ヘッドはいつまでもスピードを上げることができず、フェースターンも起こりません。

この状態のままボールに当たれば、飛距離の出ないスライス、という結果になります。

 

ボールを捕まえるには、ヘッドが先

ドローボールを打つ場合、インパクトでヘッドが手(グリップ)を追い超すイメージがとても大切です。

ゴルフクラブというのは、ヘッドが手元を追い超すことで初めてフェースが閉じ、走ります。

つまり、ボールを捕まえるには、手元の動きを最小限に抑えてヘッドを大きく動かす必要があるということです。

反対にボールが捕まらずにスライスする、飛距離が出ないという人の場合、手とヘッドの動きが等速、あるいは手の方が速い特徴があります。

これだとフェースターンも起こりにくく、ヘッドスピードも出ません。

 

ここで、手とヘッドの運動量の関係をまとめると、下のようになります。

  • (ドロー)手の動き=/ヘッドの動き=
  • (スライス)手の動き=/ヘッドの動き=

ドライバーで手が前に出る人は、グリップエンドの向きに注目

では、どうすれば手が前に出ないように、ヘッドだけを大きく動かすことができるのでしょう?

ここで、グリップエンドの向きに着目してみます。

 

いつも通りバックスイングをとり、インパクトに向かってグリップエンドを飛球線方向に向けて動かしてみましょう。

すると手が前に出て、ヘッドが遅れた状態になると思います。

これが多くのスライサーの動きになります。

 

今度は、ダウンスイングと同時に、グリップエンドを一気に右太ももの前に向けてみましょう。

ちょうどグリップを右太ももの前面に突き刺すような感じです。

すると手が前に出ることなく急激にヘッドが走り、グリップを一瞬で追い越していくのがわかると思います。

この動きが、ドライバーでボールを捕まえる上でとても重要です。

ちなみに右太ももと言いましたが、右腰でも右かかとでもOKです。

とにかくダウンスイング開始と同時に「自分の右サイドにある下半身の部位」にグリップエンドを向けてみましょう。

するとフェースターンが確実に起こり、ヘッドも走るので、必ず飛距離も伸びてくると思います。

慣れるまで練習が必要ですが、ぜひ取り組んでみてください(^^)♪

タイトルとURLをコピーしました