【シャンク重症のあなたへ】私はコレ一発でシャンクが治りました

アイアン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんゴルフです。

今回のお話は「重症のシャンクはコレで治せ!」がテーマです。

 

タイトルにもある通り、僕はゴルフを始めて間もない頃から「重度のシャンク持ち」でした。

いつ出るかわからないシャンクにビビりまくる毎日。

「どうか神様、シャンクが出ませんように」と祈るばかりで、グリーンを狙うのは二の次でした。

 

ところが、シャンクの原因の原因がわかってから、重症だったシャンク病を封じ込めることに成功しました。

おかげで、アイアンショットは気持ちよく振れるようになり、スコアも右肩上がりになりました。

 

シャンクは、その人が持っている「癖」みたいなものです。

そして、シャンクに悩む人の多くは「共通の癖」を持っています。

その「悪い癖」さえ取り除ければ、きっと重症のシャンクもピタッと治まりますよ!

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

重症のシャンクはコレで治せ!

結論から先に申し上げますと、重症のシャンクで悩んでいる人はインパクトにかけて右手を前に出しましょう

これを聞いたあなたは「右手を前に出したら余計シャンクするやん!」と思うかもしれません。

しかし、この「右手を前に出す」という動作が、シャンクを防ぐ上でとっても重要なんです。

これから説明しますね。

シャンクのほとんどは「シャフトが寝る」のが原因

下は僕のツイートです。

シャフトが寝るとフェースが開き、シャンクが出やすいです。

ヘッドはシャフトプレーンより下を通り、垂れたヘッドの重さで左手が浮き、ネックに当たりやすくなります。

これが主なシャンクの原因です。

 

ツイートにも書いたように、シャンクに悩む人の多くはインパクト手前で「左手が右手より前」にあります。

左手が前になると、シャフトが寝て手元が浮きやすくなるんですね。

ずっと重症のシャンクに悩んできた僕は、クラブを左手で引っ張る癖が強かったため、この形になっていました。

飛距離を伸ばしたいために「もっとタメを作らなきゃ」と考えていたのが原因かもしれません。

 

重症のシャンクを治すには、シャフトが寝る癖を取り除くことです。

そして、シャフトが寝る癖が強い人ほど、積極的に「右手を前に出す」動きが必須です。

僕はコレで、シャンク病から解放されました。

シャンク解消の合言葉は「右手が前」

シャンクが重症である人ほど、インパクトにかけて「右手を前に出す動き」を入れましょう。

この動きこそ、シャフトを寝かさないために重要だからです。

 

とはいえ、単に右手を前に出すだけではいけません。

同時に「左手を引く」動作が必要です。

 

ちょっとややこしく感じたかもしれませんが、それほど難しい動きではありません。

この「右手を前に出して左手を引く」動作は、スプリットハンドドリルで習得できます。

スプリットハンドドリルとは、右手と左手を離して素振りをする(またはボールを打つ)練習です。

再度、先ほどのツイートを添付します。

シャンクの主な原因は「シャフトが寝る」こと。インパクトで左手が右手より前に出ると手元が浮きシャフトが寝てフェースは開く。
左手が前に出ないよう右手を前に出し左手を手前に引く。スプリットハンドで打つイメージ。シャフトプレーン上にヘッドが降りやすくシャンクを防げる。

 

前回シャフトプレーンに乗せるコツとは?【できないとヤバイかも】の記事で書きましたが、シャフトプレーン上にヘッドを乗せるのにスプリットハンドドリルは超有効です。

シャフトプレーンって何?という方は、下の記事を読んでみてください。

シャフトプレーンに乗せるコツとは?【できないとヤバイかも】
こんにちは。たけちんゴルフです。 「2025年までにハンデ3以下になる」を目標に、自分のスイングを見つめ直している毎日で...

 

シャフトプレーン上を振るには、グリップエンドが常にヘソを向く意識も有効です。

»スライスに悩んだらグリップエンドを「へそ」に向ける意識で

スライスに悩んだらグリップエンドを「へそ」に向ける意識で
こんにちは。たけちんゴルフです。 早速ですが、皆さんは「ゴルフはグリップエンドを『へそ』に向ける」という言葉を聞いたこと...
タイトルとURLをコピーしました