ドライバーでスライスが出ないように、締めろ締めろと繰り返し言われる左脇。「気を付けているんだけど、どうしても左脇が開いちゃうんだよなあ」という人も多いのではないでしょうか。
しかし、左脇が開かないようにしようと左脇だけに意識を向けてもダメなんです!
左脇開くとスライスになる理由
フェースターンができない
ゴルフでは頻繁に「左脇の締まり」が強調されます。左脇が開いてしまうとスライスが出てしまうというのですが、これは一体なぜでしょう。
それにはボールをつかまえるために必須の動きである「フェースターン」が大きく関係しています。簡単に言ってしまうと左脇が締まっていないとフェースターンができないんです。
正しいフェースターンとは?
ゴルフのフェースターンとは、手首をこねくり回す動きではありません。肘より先を旋回させることでフェースをターンさせるのが正しい方法です。
正しいフェースターンを行ったとき、インパクトからフォロースルーでは左肘の裏が正面を向いて左脇が締まります。下の写真のような状態です。
反対に、フェースターンが行なわれないとき左肘は外側を向き、下の写真のようにフォロースルーでは左脇が開く形になります。
このように、左脇は適切にフェースターンが行なわれたかどうかを表す鏡のようなもので、左脇が開いている→フェースターンが行なわれていない→スライスするという理屈になります。
フェースターンしないスイングはスライサー向けではない
アメリカPGAツアーのトッププレーヤーの一人であるジョーダン・スピースは、インパクトで左肘が外側に折れたような形でインパクトをしていますが、これはフェースターンを抑えたいがための彼なりの方法です。これは特殊な例であり、元来ボールがつかまらないスライサーが真似すべき動きではありません。
ドライバーのスライスに悩むゴルファーは、左脇を締めて正しいフェースターンを積極的に行うべきです。
正しい左脇の締め方
ドライバーでスライスを防ぐためには、左脇を締めて正しいフェースターンをしなければならないことがわかりました。
しかし、左脇を締めようと頑張って力を入れるのは間違いです。肩や腕に力みが生じてスイングに悪影響を与えてしまうからです。
脱力を維持したまま左脇を締めてスイングするためには、左脇ではなく左肘に注目すると上手くいきます。
アドレスを見直すことでドライバーのスライス改善
ドライバーでスライスが出た時にスイングを見直すことも大切ですが、アドレスを見直すことでもスライスを改善できます。
アドレスには「左脇が開きやすい構え」と「左脇が開きにくい構え」があります。
左脇が開きやすい構え
下の写真を見てみましょう。
一見すると問題のない構えですが、実は左脇が開きやすくスライスしやすいアドレスです。
写真を見ると左肘は外側を向いています。「アドレスはインパクトの再現」と言われますが、このままだとインパクトでも左肘が外を向いて左脇が開きやすくなります。フェースターンしづらくスライスが出やすいアドレスと言えます。
左脇が開きにくい構え
アドレス時に左肘の裏を正面に向けて構えると、インパクトで左脇が締まったインパクトを迎えることができます。
クラブを持つ前に、手の平が上を向くように両腕の前腕を内側に絞り込むようにしてから構えると、肘が下を向いた構えを作ることができます。
このようにして構えることにより、無理矢理手首を返さなくても自然なフェースターンが促され、スライスを防ぐことが可能になります。
左脇が開かないようにスイング
アドレスで左脇が開きにくい構えを作ったら、スイング中も左脇が開かないようにすることでドライバーのスライスは激減します。
スイング中に左脇が開かないようにするための方法については、下の記事で紹介していますのであわせて確認してみて下さい。