ダフリとトップを繰り返すのは同じ原因!メカニズムと効果的な練習方法

スイング
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。たけちんゴルフです。

今回はゴルフで「ダフリやトップを繰り返してしまう」という方に向けて、原因と解決方法についてお伝えします。

たけちん

JGAオフィシャルハンディ8.6のアマチュアゴルファーです(2022年6月現在/ベストスコア72(ハーフベスト35))。「2025年までにハンデ3以下になる!」を目標に日々練習に励んでいます。

たけちんをフォローする
スポンサーリンク

ダフリとトップを繰り返す原因

なぜダフリとトップを繰り返してしまうのでしょう?

それぞれ別のスイングをしているのか?と言うとそうではなくて、実は全く同じ原因でダフリとトップのミスが発生している可能性が高いです。

ダフリとトップのメカニズム

わかりやすいように図を2つ用意しましたのでご覧ください。

1枚目は「トップ」です。

ちなみに黒い○がボールで、半円がスイング軌道だと思ってください。

スイング軌道が最下点を過ぎたあとでボールに当たっていますね。

 

次は「ダフリ」です。

スイングが地面にめり込んでいるのがわかると思います。

 

この2枚の共通点は何だかおわかりですか?

そうですね。

両方ともスイングの最下点がボールより「右側」にあります。

 

つまり、ダフリもトップもスイングの最下点がボールより手前に来てしまっている。

俗に言う「すくい打ち」です。

大きな違いは、ヘッドが地面に食い込んでいるかいないか、です。

 

ダフリとトップを繰り返すのは、すくい打ちが原因です。

これを治すには、すくい打ちの癖を取り払わなければいけません。

ダフリとトップ両方に効果のある練習方法

ダフリとトップが繰り返し出てしまう「すくい打ち」癖のある方に効果的なのはボールをクリーンに打つ練習です。

【ダウンブローの第一歩】アイアンをクリーンに打つ練習をやってみよう
こんにちは。たけちんゴルフです。 いきなりですが、あなたは「アイアンのダフリ」に悩んだことはありませんか? ヘッドがボー...

 

上の記事で紹介している中でも、最初にやっていただきたいのが高くティーアップしたボールをアイアンで打つ練習です。

使用クラブは打ちやすい9番アイアンや8番アイアンで結構です。

ドライバーくらい高くティーアップしたボールを打ちます。

ただし、ティーに当たらないようボールだけクリーンにヒットしてください。

 

なぜこの練習がダフリやトップに効果的かというと、すくい打ちを修正できるからです。

高くティーアップした状態ですくい打ちすると、ティーに当たって「ベコッ」という鈍い音がします。

すると弾道が弱々しくなり、満足に飛距離を出すことができないでしょう。

 

高くティーアップしたボールをティーに当てずに打つには、すくい打ちや過度に打ち込むのではなく、水平に近いダウンブローに振るしかありません。

つまり、この練習を繰り返すことでアイアンの「基本」が身につくわけです。

 

慣れてきたら、マットの上に置いて打ってみましょう。

このときも、マットに当たる音が聞こえてはいけません。あくまでボールだけをクリーンに打つイメージです。

最初はトップやチョロばかりで辛いかもしれませんが、「ダフるよりマシ!」と思ってがんばって続けてください。

根気よく続ければ必ず上手く打てるようになります。

ダフリとトップどっちがいい?【わざとトップを打つと上達する?】
こんにちは。たけちんゴルフです。 2023年が始まって2週間ほど。まだ1月中旬だというのに、日本各地では春のような暖かい...

 

そうしてボールだけの乾いた音が出せるようになれば、ダフリやトップを恐れることなくゴルフを楽しめますよ。

まとめ

今回は「ダフリとトップを繰り返すのはなぜ?」について解説しました。

ダフリとトップは実は同じ原因で、その「悪い動き」さえ修正できれば、どちらも解決できます。

スイングの修正にはボールを打つことも大事ですが、自宅での素振りも大切にしましょう。

1日に50回でOKなので素振りができれば、ボールを打つより何倍も悪い癖を修正するのに役立ちますよ。

【1日50回でも効果大】素振りを毎日やればゴルフが変わる!
こんにちは。たけちんゴルフです。 毎日100~200回の素振りをルーティンにしていますが、その効果として、フェアウェイキ...
タイトルとURLをコピーしました